
両班(ヤンバン) 李朝社会の特権階層 - 宮嶋 博史(中公新書)
朝鮮の相続について調べていた時に読んだ本。両班の相続制度について詳しく書かれてあり非常...

ヴィッセル 第26節、負け (vissel-kobe)
試合が終了した頃に帰宅。visselのhpで結果を確認。ガックシ 2005年J1第26節 10月01日 15...

17世紀の朝鮮の名家
この前の「両班」の補足のようなもの。韓国の東亜日報より。 http://jap...

イギリスの歓び
イギリスというよりスコットランドかな・・・。 イギリスの歓び 芸術新潮 2003年8月 スコ...

「google earth」で見る世界の港
google earthで世界の港めぐりをしてみました。 画像の上側が真北になるようにしているのは...

日本土壇場ドロー 日本 vs ラトビア
日本土壇場ドロー。 日本土壇場ドローにジーコ落胆/親善試合 (日刊スポーツ) - goo ニュー...

モールスキンのボラントコレクション(8)
私はモールスキンのボラントとポケット、それとラージサイズを併用しているのですが、最近し...

ウクライナ戦 --- W杯常連国との強化構想ズタズタ
所詮、旧ソビエトさ・・・なんて言ったら叱られる? ジーコ敵は内…W杯常連国との強化構想...

故郷、遥かなり・・・かな。
ちょっと前の記事ですが・・・。 最古の石組み池跡が出土 馬子邸の池の源流か 奈良 (朝日...
闇色のソプラノ
会社の同僚に借りた本。約10年ぶりに読む推理小説。 北森 鴻 「闇色のソプラノ」 文...