整理手帳なるものはメモをとる手帳でも何かアイデアをひねり出すためにペンを走らせるようなノートでもありません。
整理手帳はある程度理路整然と整理整頓されたものを扱うための手帳であり、未整理なメモなどを残すような手帳ではないのではないかと考えます。「memo note」や「free memo sheet」を使おうとしていたこと自体がやはり間違いですし、手書き専用の用紙を用意して使おうなどと考えていたこと自体間違いです。
常に積極的に挟み込んだ用紙の入れ替えを考えて使っていなければ、A4用紙の束に化してしまうことからも、頻繁なメンテナンスを要求してくる手帳だと考えます。
まあ「 モレスキン 」などとは対極に位置する手帳でしょうか。整理手帳、まるで仕事の資料みたいに面白みのない手帳です(笑)。というか仕事用の手帳なんですね。遊び心なしです。「 モレスキン 」と「 整理手帳 」を一年間併用してきた私が言うのですから信じてください。
・・・またボロクソですな(笑)。整理手帳立つ瀬無し。
いや、だからといって使わないという訳じゃありません。より積極的に使ってやろうという宣言をここでしたいわけです。
「超」整理手帳とは何ぞや。
私が出した答えは、それはA4の用紙があつかえる「あの」フォルダーそのものです。
あの特徴的なジャバラ式のダイアリーに目が行きがちですが、A4の用紙をコンパクトに持ち運ぼうとすれば折りたたむしかなく、その延長線で横に長い用紙を使ったダイアリーが生まれたものと考えます。ですからあの長さにはたいして意味はないのです。
A4の用紙をいかに使いこなすか。これからそれに拘ってみようと思います。
《使い方、考え方》
・まず徹底的に手書きは廃します。
・そのためには既成のリファイルは使わない。
・「超」整理手帳で使うことを前提としたフォーマットのドキュメントを用意し、手帳のデータはそのフォーマットでパソコンに管理する。
・パソコンで管理されているモノを正。印刷し「超」整理手帳に挟み込まれているものは副。
・副に手書きが入った場合は、できるだけ速やかにその情報を取捨選択し必要と判断したものはパソコンの当該ドキュメントに転載し保管。必要であれば印刷し入れ替える。
・ダイアリーも既製のものは廃止、オリジナルのものをパソコンで作成し管理。あらかじめ決定している事象や予想される事象についてはプレ印刷を行う。
・印刷したダイアリーに手書きが入った場合はその情報を取捨選択し後日パソコンで管理してるエクセルシートに転記し保管、最終的には手書きが入った紙は廃棄する。
と言うことで第一弾としてダイアリーを作ってみました。
全体像は↓こういう感じです。(試作段階)
↓月曜から日曜まで縦に並べ、表の一ページに3週間。(完成状態)
↓両面印刷にして裏には二週間。
A4両面で五週間。約一月です。これを四枚、つまり二十週分をフォルダーに挟み込み、過去一ヶ月(一枚)+現在月(一枚)+未来月(二枚)として運用します。
・・・とイメージはしてみましたが、はたしてうまく行くんだろうか(笑)。
お探しのものは見つかりましたでしょうか?
↓人気blogランキングにご協力ください↓
最新の画像もっと見る
最近の「手帳(MOLESKINE,超整理手帳,測量野帳)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
1995年
人気記事