あと1日。
そんな際にタム類のヘッドを裏表全取っ替え。
インスタやフェイスにもあげた動画にもかいたけどツアー中にいきなり新品は嫌だし。
ヘッドはなかなか替えないタイプ。
だから平気で1年以上は使います(スネアのヘッドは保たないので交換しますが)。
私の場合、鳴り方が死んできたなと思った時が替え時。
裏面のヘッドはかなり長い間交換しない。
ボトムヘッドのリムの内側に長年溜まったホコリが凄かった。
全部取っ払ってネジも締めて胴もリムも拭き拭きして綺麗になった所に頭を突っ込んで匂いをクンカクンカ。
他のドラマーさんも書いている人いたと思うけどヘッド交換する時に中の匂いをかぐ習性があります。
なんとも嫌いじゃない。いや逆に好きだw
裏面から軽くチューニングしてから表面をのせて聴感上の音と響きを整えつつ徐々に締めていく。
最初はスティックなんかでバシバシ叩かず指先で突いて響きを確かめながらね。
音程も自分が慣れ親しんでいる感じにしつつ変な和音にならないように整える。
その人それぞれのドラムの鳴らし方が有るから一概にいえないけど自分が叩いて1番胴が鳴る所で一旦終了。
時間が有る時は一晩寝かせてヘッドとエッジを慣らして翌日またチューニングしてまた整える。
なんてこと書いてますが結構いい加減ですw
ちなみに全部終わってから見つけちゃいました。
14"のタムの中に自分の抜け毛が一本_| ̄|○ il||li
次交換するまで中にいます。
どうしよう、1年ぐらい経ったら中で物凄く成長してタムの中が毛だらけになってミュートされちゃったら。