阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

やっと原稿書き終わったわ

2008年01月23日 23時34分18秒 | Weblog
まったくもう!って何に対して?

まあ、それはさておき、月曜日はちょっと身体の調整をしに整体に行ってきましたわ。長年お世話になっていると言うか、年に数回行くだけになってしまったけど、以前はもの凄い腰痛持ちで、acccesとか槇原君のサポートしている時代は、もの凄く酷い状態だったのよね。
仕事行く前に、外科によってから弛緩剤とか打ってもらってから仕事に行ったりしていた事もあったな。
でも全然良くなる事はなかったのよね。

槇原君のツアー中に、片足を引きずるぐらい凄く酷くなって、金沢でイベンターさんの紹介でカイロに連れて行ってもらったのね。そこの先生が当時診てくれた時は、あまりに酷くて簡単に治療出来ないっていわれて、少しだけ触ってもらった。その時に、日本全国のその先生のお知り合いで助けてくれるであろう先生を紹介してもらったのね。



それからツアー中は、行く先々で紹介された所に行って、徐々に治療して行ったのね。でも、基本的な事は同じにせよ、それぞれの先生のやり方があって、触られた時に違うなって感じる事もしばしば。
そんな訳で、腰を騙し騙しツアーを廻っていたのね。
東京にいるとある日、とうとう騙しがきかなくなってしまって、さてどうしようと思った時に、東京ではまだ行った事が無い事に気がついたのね。
それで、数件お勧めの所があったんだけど、丁度良い感じで電話が繋がった所が今の先生の所。
最初に診てもらった時は、「酷いなぁ~これ。今日治療して、三日後に来てもらって、少しでも改善されていなかったら切るしかないな。」って言われた。
それだけ酷かったのも覚えているのよね。
で、三日後、見事にほんの少し、回復してた。それから週2、3回通いつつ、良くなるにしたがって通院回数も減って、段々普通に歩けるようになっていったのね。



約1年かけて治療終了!
先生には本当に感謝していますわ。ブッキラボウな先生で、口も悪いけど、かわいらしい奥さん先生と仲良く、患者をからかいながら(嘘)、真剣に治してくれるのよね。
有名人だからって(私の事ではない)特別扱いしない。
お陰で、ずっとドラムも演奏出来るし、カメラも構える事が出来るのであります。

そんなこんなで、何もなくても年に1回か2回は身体の調子を整えに行くのであります。

そんな翌日の火曜日は、寒かったけど、天気も良かったので写真撮りに出ましたわ。電車乗り継いで新橋駅へ。数年前にも「薫製」を出すにあたって撮影に行ったんだよな。ちょっと変化したかなと思ってね。新橋は自分が生まれた場所。



からす森口から出て自分が3歳まで過ごしたであろう周辺を撮りつつ、愛宕山方面にいって神社をみて東京タワー方面に足をのばしつつプリンスホテル近所の歩道橋で写真を撮っているオジさん(あ、俺もだ)と暫く話をして別れて、御成門方面へ。辺りはかなり暗くなってましたわ。

先日東京タワーから見下ろした辺りから逆にタワーを見上げながら撮ってみた。鏡開きの日ぐらいまで連載されていた東京タワーのコラムを思い出しながら、自分が子供の頃、親につれられて来て見ているであろう景色だったり。

取りあえずすっかり日も落ちたので、帰ろうと思ったけど、戻るにしては変な位置にいる。歩き倒して、東麻布辺りまで来て、六本木ヒルズ方面に行くか、恵比寿方面を目指すかちょっと迷ったけど、麻布商店街を抜けて、昔友人が住んでいた辺りを通りつつ、古川橋の横断歩道を渡った所でめげてバスに乗って渋谷に出ましたわ。
しかし、よく歩いたわ。帰りにプリンターのインクを買って帰りましたわ。



今日は起きたら既に雪降ってた。多少積もっていたけど夕方には雨にかわっちゃったな。
雪の結晶でもマクロレンズ使って撮ろうと思ったけど融けて駄目駄目。
てなわけで、今日は買い物に出た以外、お家で原稿書いてましたわ。
さっき書き終わって、今からちょっと編集ですわ。
雪国の雪は滅茶滅茶テンション上がるんだけど、都内の雪は交通の事なんか考えるとテンションさがっちゃうんだよな。
でも雪国に住んだらまた違うだろうね。雪かきとかするの大変だろうしね。
屋根の雪下ろしも凄く大変だろうね。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京タワー (nadejda)
2008-01-24 00:11:27
こんばんはー。
さむうございますな。

ウチから東京タワー見えるのですが、
今夜のタワーは雪名残に煙って、
逆に燃え盛る炎のようで格好良かったです。
もう消灯時間になっちゃいましたが。
返信する
冬は (まえっち)
2008-01-24 00:12:19
寒いけど散歩はいいですよね。
出たくないけど出てみたい…みたいなところありません?
雪が降ったらなお更^^

あぁ~私をスキーに連れてって~ですよ!
滑りたいな~
雪国に住む方は大変なんでしょうけど。。。

阿部さんは滑ったことありますか~~~?

これから編集お疲れ~です!
返信する
今回も~ (のりこ)
2008-01-24 00:14:32
素敵な写真たちだわ~~(^○^)
生まれた街を散策するのは楽しかったのですね!

朝起きたら雪でビックリでしたよ!
でも積もったら大変ですから。
ちょっと?ワクワクしてしまいました(笑)

これからも、体に気をつけて頑張って下さいね!!
返信する
お疲れ様です。 (星月夜)
2008-01-24 00:18:23
まだ編集が残っているんですね。お疲れ様です。
腰痛、ひどかったのですね。わたしも数年前まで、長時間立っていると、歩けなくなるくらいの腰痛があったのですが・・・いつのまにかどっかにいっちゃいました(笑)なんだったんでしょう。。。
治るのに、1年とは、ずいぶん大変なおもいをされていたのですね。。。治ってよかったです。
よい先生ですね。

こちらは一日雨でした。
すごい数の鯉ですね。
返信する
腰痛持ち (nori。)
2008-01-24 00:26:49
だったんですか。
ツアー中は、大変だったですね。
治療終了に、1年ですか。
良い先生に巡り合えて良かったですね。

昨日は、写真を撮りに出かけてたんですね。
東京タワーの写真いい感じです。
それにしても、ずいぶん歩きましたね。

で、今日は、そちら雪降ったみたいですね。
ハイ、雪国に住んでいます。
雪かきも屋根の雪下ろしも凄い大変です。
筋肉痛になります。
明日は、大雪らしいです。
頑張ります。

では、編集のお仕事頑張って下さい。
おやすみなり。。。
返信する
撮影 (sakura)
2008-01-24 00:33:46
お疲れ様でした。原稿も大変そうでしたね。
小さいころに見た夕焼けの風景は、何年経とうとも今でも思い出せるものですね。
学生の頃、友人がひどい腰痛で、座っているのがつらいといって、休憩時間中はずっと立っていたのを覚えています。わたしもぎっくり腰をやってしまって以来、寒い日は腰が怪しくなりました。腰痛って本当につらいですよね。

朝の雪で、ぶりざーど♪だって歌っていたら、雪国生まれの方に、全然違う、このぐらいは傘いらないと思った!と言われてしまいました。やっぱり大変なんですね。明日は良いお天気だそうですよ。
返信する
体の具合 (miki)
2008-01-24 00:53:57
・・・のお話、以前にも書いてくださいましたね。
覚えてますよ~!
私も姿勢等々気をつけてます。
体は大事にしないとですね。

火曜日は新橋にいらしてたんですか?
私も火曜は新橋に行きましたよ。
多分時間帯は全然違うと思いますが(笑)

いい写真は撮れましたか?

寒い日が続きますが風邪などひかぬようお過ごしくださいねー!
返信する
もしかして… (お亀)
2008-01-24 01:07:34
椎間板ヘルニアでありましょうか?



良いドクターに巡り会えてよかったわよね。

雪も朝だけだったわよね

銀世界を期待したんだけど後の事思うと、まぁいっかね。
返信する
 (k-co)
2008-01-24 01:27:48
2年ぶりだそうな。

朝から子供達とテンション揚がりまくりでした(;^_^A

雪だるままで作って…





いつまで、東京で、雪を楽しむことができるのかなぁ~?





返信する
わぁ~ (りお)
2008-01-24 03:16:49
本当に、写真がすてき~~~v(。・ω・。)ィェィ♪

腰も大事に、いつまでも素敵な写真撮ってくださいねぇ~~~~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。