先週末、無事に納骨が終わりました!
地域によってかなり違うのだろうと思うんだけど
うち(浄土真宗 大谷派)は陶器の骨壷にお骨を入れません
焼き場でお骨を拾って木の骨壷にお骨を入れていました
お墓にはざざっとお墓の穴の中にお骨を入れる感じ
(本当は箸で拾うらしいけどね)
え?まじで?これでいいわけ?
と思いつつ、代表として私が祖母のお骨を半紙を使ってザザッと
粉の部分が残るので、木の箱をバシバシ叩いて隅に集めて
またザザッと穴に入れる。最後は木箱の底をバシバシ叩いて穴に入れました
『おばあちゃん、かんべね。文句があれば死んだら聞くっけ!』と言いました
厳かって何だ?って感じの納骨でした(笑)
祖母との事はこれから少しずつ自分の中で昇華して行かなきゃいけない事で
まだまだかかるなぁっていう気持ちでいっぱい
でも、しんみりしちゃうのは嫌なので、明るくできる時は出来るだけ明るくしようと思う
ビビか亡くなった時とは違うんだよなぁ
うちの方も日蓮宗はもしかしたら陶器の骨壷かもしれません。
木の骨壷にお骨を拾った時も頭の方の骨とそれよりも下の骨と分かれるように置いたのですけど、お墓に入れる時はぜーんぜん関係無かったです。そんなもん?
一緒に焼いた眼鏡もお墓に入れました。
祖母の書き残したものがたくさん出てきまして、今更こんな事知りたくない…って思う反面、知っておかなければと思う気持ちもあり…こういうのって結構キツいです。
おばあちゃんな〜安心してる…かなぁ。妹には『お前のことは全然心配してない』って言ってたらしいです。私だけなんだな〜祖母に心配されてたのって。
みんなに言われるんですよ。。。トホ。
本家はやはり長く続いていますから、骨壷だとスペース無くなってしまいますよね。
以前亡くなった方のお骨は骨壷から出して、どうされたんでしょう?うちみたいに、土に還る的な?
おぉ。かっつんのところも大谷派ですか。
そうですよね。浄土真宗はおおらかだと聞いています。お坊さんにお聞きしたところ、土に還るという事らしいです。
親戚からも『孫がするんだから文句言わないよ』と言われました。でも、まさか骨壷をバンバン叩いてお骨を収めるとは思いませんでした〜
納骨お疲れさまでした。安心してこれからのあんじーちゃんを見守ってくれるね。
墓誌にも高祖父の名前まで刻んであるけど現存する骨壺は数えるほどだそうです。納骨のスペースには限りがあるから祖母よりも以前に亡くなった方の遺骨は骨壺から出したみたいです。
場所によって違うんでしょうね
縛りの少ない宗派っていう事は昔から聞いてますのでこれもそのせいかもしれません
おばあちゃんは文句言われませんよ(笑)