猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

経過

2022年02月16日 | 日記

コロナに罹ったときの経過を記しておこうと思う。

 

1日目〜仕事してた〜

夕方にかけて喉の調子悪い?

日が変わる頃、熱が出てきた。喉も痛い。

夜間診療に行くもやってない!なんで〜?

朝まで、すぐに診てもらえそうな病院を探し、ネットで申し込み。

 

2日目〜発熱外来受診、検査〜

喉が痛い!

発熱外来で朝イチで行った。3番目の診察。

医療関係者だと知った先生が遺伝子検査(早く結果がわかるから)を指示。

喉の痛みと発熱があるので、頓服でカロナールとロキソニン処方される。

昼前に結果がメールで来た。

陽性です。お大事にしてください。

喉の痛みが酷くて唾が飲み込めない。水分も薬も飲めない。

ポカリ500ml2本買ってきてもらったけど、痛いし全く飲めない。

妹にLINEで相談。座薬を送ると言われる。

 

3日目〜行政から連絡、点滴に行く〜

前日から全く水分が取れないので、もう一度発熱外来へ行き点滴してもらう。

↑については、病院に言いたいことがある!くっそー!!

看護師さんに言って咳止めと痰切りの薬も出してもらう。

厚生労働省や県からショートメールで連絡が来る。

夕方、妹から座薬が届く。おかげで少し水分が取れるようになる。

水分とカロリーは補水ゼリーとウィダーインゼリーで取ってた。

県から食材など届けてくれるとのことだが、食べられないので断った。

保健所は連絡なし、療養者支援センターからHER-SYSの入力について連絡あり。

1日二回(9時と14時)体温と酸素飽和度など報告するシステム。

これを上手に使うことで支援センターとコミュニケーションが取れると知ったのは回復してから。。。

 

4日目、5日目〜座薬のおかげで生きてる〜

座薬が切れると喉の痛みが酷くなるので

座薬が効いている間にウィダーで水分とカロリーを取る。

咳止めと痰切りを飲まないと咳が止まらない。

ただひたすら寝る、寝る、寝る…

 

6日目以降〜少し良くなってきた〜

座薬を入れなくても水分が取れるようになってきた。

咳は変わらず。薬がないとだめ。

おかゆが食べられるようになる。

嗅覚と味覚が鈍くなっていることに気付く。

 

解熱剤を飲まないでも過ごせるか、確認しながら経過を見て

飲まずに4日間発熱がなかった時点で療養期間終了となった。

結果的に私は12日間療養にかかった(通常は10日間)声が出るようになったのは11日目。

正直もう少し休んでも良かったかもしれないけどね。

嗅覚と味覚が戻ってきたかなと思ったのも11日目くらい。

 

仕事開始は13日目。

声が微妙な以外は結構平気。家で寝てるのは流石に飽きた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2022年02月15日 | 日記

三回目のワクチンを打つ予定だった日にコロナに罹ったので

ワクチンは二回までしか打ってない。

療養期間を終えるに当たって『ワクチン摂取はどうしたらいいですか?』と聞いてみました。

療養期間が終わったので、基本的に打ってもらっても構わない。

ただ、自己責任でと言われました。

罹ったばかりなので、いますぐに打つつもりはないんだけどね。

自己責任で打ってくださいってすごい話だなと。

まぁ、それだけ情報がないんだということだと思うけどさ。

 

でもさ、こんなに感染者増えてて、二回目まで打ったけどコロナにかかったんだよねって人

どんどん増えると思うんだけどな。

血液検査で抗体が少なくなってきたら打ったら?とかそういう話しないんですか〜?

政府は早く三回目の接種をして欲しいのだと思うけども、こんなに感染者増えてて

その人たちは置いてきぼりで、どうなんだろう?

まぁそもそも抗体がどのくらい残っているかとか調べてくれるのかなぁ

どのくらい少なくなったら打った方がいいとか、そういう情報もないのかもね?

 

まぁ、もう2度と罹りたくないんで鼻うがいを必ずするようにしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで声が出ない人へ伝えたい

2022年02月15日 | 日記

今日で、無事に経過観察期間終了します。

長かった〜。

人生においてこんなに長く療養していたことは無かった…

(あ、手術した時は10日間だったか?)

声はまだ完全には戻っていません。

 

コロナで声が出ない人(SOSを言えない人)に言いたい!

HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握、管理支援システム)を

ぜひ利用してください!!!

保健所と直接連絡できなくても、これに書き込むことで支援センターの職員に自分の状況を知ってもらうことが出来ます。

1日二回の報告義務があるけど、定時報告以外に何度入力してもいいんです!

コメントを入力すればセンターがあなたの状況を把握してくれます。

熱が出た、喉が痛い、助けて!届かないと思っていたSOSが

支援センターに必ず届きます!きっと助けてくれる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師さんから電話

2022年02月08日 | 日記

昨日の夜からお粥が食べられるようになってきました。

お粥食べられたよ〜。良かったです〜♪

 

コロナに罹ってから初めて行政から電話かかってきました

自宅療養者支援センターの看護師さん。朝、早い時間でした。

whisper voiceで対応する私。

きちんと状態を聞いてくれて、こうしたら?とアドバイスしてくれました。

声が微かでも出るようになっていて良かった。

 

実は今回の件は妹から、症状から考えても

軽症だから仕方ないとかいうレベルじゃない。こんなの普通入院だよ?

運が良かっただけだからね?挿管一歩手前だったからね?

これが高齢者だったら死んでるよ?

と、散々言われました。

酸素飽和度がさほど下がってないし、基礎疾患無いし

たくさん患者が増えてるから仕方なかったんじゃ無いかなぁ。

としか、言えなかったんだけど。

 

電話をくれた看護師さんにも苦しくて大変な時は

救急車を呼んでね?自分で電話出来なかったら

こちらへ電話くれれば、こっちから電話するから。

って言われました。

優しいこと言うなぁって、ちょっとウルっと来ました。

 

昨日の夜は夜中咳き込みで眠れず、かなり苦しかった。

そういう時は体を横に出来ないので、壁にもたれるように座って

そっと呼吸してるんです。そんで、眠れない。

喉が痛くて飲み込みが出来ない時よりはずっとマシですけどね。

療養期間、少し延びるかもしれない。

致し方なしですね。こればかりは。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ

2022年02月06日 | 日記

ちょっとだけ良くなってきた。

 

それでも薬を飲まないと無理だけど

今日の午前中までは、正直これ本当に治るの?って不安だった。

 

全然良くなる感じしないし、薬も効かないし

でも仕方ないってしか言われないし

基本家から出られないから安易に病院も行けない。

それに声が出ないから誰にも訴えられない。

 

妹が座薬の強い痛み止めを送ってくれて

それを昨日から使ってるんだけど、それでも飲み込みが難しくて

流石に、ちょっと本気でヤバいかもって思ってた。

 

でも、今は昨日より楽な気がします。

治ってきてると思う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする