オーダーメイドで製作した
高級素材のコードバン(馬革)を贅沢に使用した
ラウンドジップタイプのロングウォレットの紹介
関東で工房を構えていた頃からのお客様で
一貫してコードバン(馬のお尻からのみ採れる貴重な素材)を使用し
小物類のオーダーメイド製作を対応してきました
今回は今まで作ったウォレットを参考に
カードの収納に重点を置き
簡単な図面を描いて郵送してもらっての対応です
レザーの色は希望 . . . 本文を読む
ジュエリー作家の友人からのオーダーウォレットの紹介
↓各国で仕入れた天然石でアクセサリーを作っている友人のサイト
天然石アクセサリー"bhakti"
お気に入りの天然石を用いた財布が欲しいとのことで打ち合せ
革との相性が良く 加工し易い石を選んでもらいました
ヌメ(ナチュラル無色)革をオイル染料で染め
揉んで革に馴染み易さと表情を加え
更にアイロンでミツロウを加えてあります
カード類が多いた . . . 本文を読む
ペアで作った女性用のオーダーメイド長財布の紹介
色は始めからイメージがあった様子で
打ち合せも 迷うことなくスムーズにすすみました
ヌメ(ナチュラル)をオレンジ色の染料で染め
手揉み ミツロウのアイロン加工
裏面にはカラフルな手描きストライプ
行程を経て作った素材をもとに
全面 シニュー糸のナチュラルカラーを使った手縫い
一部 ファスナー部分のみ使い易さを優先し ミシン縫い
カードもなるべ . . . 本文を読む
年始早々に納めた春財布の紹介
オーダーメイドの長財布の紹介です
ヌメ(ナチュラル)をワサビ色の染料で染めたカーキ色
手揉み ミツロウのアイロン加工 手揉み
行程を経て作った素材をもとに
表面はシニュー糸のハニーカラー
中面はナイロンのブルーを使い分けた手縫い
カードもなるべく収納できる様にカードポケット多め
全体的に厚くなりすぎない様に 革の厚みも極力抑えました
その後の使い勝手がいかほ . . . 本文を読む
しばらくの間 工房製作と冬に備えた準備等に時間を費やしておりました
引き続き 対面接客のみに限りオーダーメイドでの製作を対応中です
革の色や質感等のニュアンスはどうしても直接触れなくては伝わりませんね
わざわざ山の中にある工房まで足を運んでくれる方々に感謝です
さて 春に受けたオーダー品の長財布
この夏に納品しました
ご来店の際 数ある革の中からある一枚の
「この部分の色ムラがいい!」
とのこ . . . 本文を読む
手縫い/手染め/手揉みヌメの長財布です
妻の使用しているウォレットに一目惚れとのことで
ママさん仲間からのご依頼です
無色のナチュラルヌメを焦げ茶色に染め
何度も何度も色を重ね 深い色に染まり
染料で濡れて革が柔らかくなったところで 手揉み
そして液体オイルとクリーム状の2種類のオイルをたっぷり含ませ 素材の完成
新品でありながらしなやかで手に馴染み易く
使い易い感触となっております
革の端部 . . . 本文を読む
もうかれこれ10年程前に親しい友人夫婦からの依頼で作った色違いの長財布
今回は「イメチェンして!」との要望で 南の島より届きました
沖縄の潮風や東京の荒波に揉まれ
色はあせ 革も随分と乾燥気味
縫製部分は糸のすり切れが目立つため縫い直し
表面の革は 専用機械で厚みを薄く漉き
新たな革に小さなスタッズ(鋲)で文字を施し
表面の革にはアクリル画材でブルーのラインをペイントし
接着剤を用いて圧着
. . . 本文を読む
以前製作した ロングウォレットをもとにしたオーダーメイド製作
ラスターカラーのツギハギに 真鍮製のウォレットチェーン
ヌメ革を緑、黄、赤の3色に手染めし ロウ加工
表面のツギハギは×××手縫い
革の縁側の切りっぱなし部分を使った
この世にただ一つの 一点モノ
使い込むことで 更に雰囲気を増しそうです
どうもお待たせしました
ありがとうございます
■詳細
素 材:牛革/ヌメ(手染めラスター . . . 本文を読む
このところ要望が強い ラウンドジップタイプの長財布
長所は 外周をファスナーで閉じることによる安心感
短所は ファスナーが消耗品であること(交換可)
今までお使いの財布は 牛革の中でも高価なブライドルレザーのものを10年使っていたそうで
この度 他の素材でラウンドジップタイプで製作したいとのご相談でした
色々な素材を紹介し 最終的に高級素材であるコードバン(馬革)のヌメに決定
表面 中面 ウォ . . . 本文を読む
友人からの紹介により
ご来店頂き 素材とテクニック・感性を肌で確認してもらいました
革はブラックのオイルレザーを使用し
きれいな部位の革は使わずに
あえて傷やシワの多い部分を選び
さらに”手揉み加工”を加えて風合いを整え
新品なのに何かレトロ感や使用感を感じさせる表情になりました
糸は黒色のシニュー糸をつかった手縫い
金具は最小限の使用で 真鍮の中ホックを選択
まもなく引き取りにみえるとのこ . . . 本文を読む
近頃オーダーの多い ラウンドジップのロングウォレット
財布の中身が落下する心配がないのがメリット
シンプルなデザインが フォーマルにもカジュアルにも使える
デメリットとしてはファスナーは消耗品
表面のコーナー部分は 金具と布地が接触するため
後々 布地が擦り切れてしまう
もちろんファスナーの交換修理は対応可能ですが
手縫いのため 5000~6000円程頂いております
今回のオーダー品は お客様 . . . 本文を読む
子育てをしながらゆっくりと工房を整えてまいりまして
この度 移転後初のオーダー品が仕上がりました
工房の中は まだ整理が行き届いておりませんが
少しずつ整えながら 後々セルフビルドで工房を作ろうかと企んでおります
さて 今回のオーダー品は遠方よりお越しいただきましたプレゼント品
ラウンドジップのロングウォレットにバスケットスタンプ
ヌメにダークブラウンのオイルフィニッシュ
手縫いとミシン縫い . . . 本文を読む
こんにちは革工房TAKUの伊藤です
今回の作品は、セミオーダーで製作した長財布です
以前製作したラウンドジップタイプの長財布をもとに
レザーは黒色のコードバン(馬革)を贅沢に全面使用
黒色のシニュー糸で手縫い仕上げ
お手持ちのウォレットチェーンがSilverであることから
ブラックとシルバーの2トーンでという要望で
ウォレットチェーンの取付け金具はSilver925の物を
ファスナーはlili . . . 本文を読む
こんにちは革工房TAKUの伊藤です
今回の作品は、セミオーダーで製作した長財布です
ふらっと立ち寄ったお客様
作品を見ているうちに 「長財布が使いたくなった」とのこと
Takuオリジナルの「Long Wallet"BB-RB"」をもとに
レザーはヌメにロウ加工を施したものを使用し
シニュー糸で手縫い仕上げ
ご希望により 留め金具を使わず差し込み式
気に入って頂けた様子で 一安心
どうもありが . . . 本文を読む
こんにちは革工房TAKUの伊藤です
今回の作品は、オーダーメイドで製作した長財布です
恋人へのプレゼントにと言う事で
わざわざ福井県よりご注文にお越し頂きました
レザーやステッチサンプルを凝視し
デザイン 色の組み合わせ ボタンの有無など 悩みに悩んで
今回のシックなデザインとなりました
表面はオイルレザーのブラック
中面はオイルレザーのブラウン
手縫いステッチの糸はダークブラウン
カードポ . . . 本文を読む