空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々のメンバー

2015-02-16 22:28:11 | 日記
生麦教室には、石井さんが久々に顔を出した。今年初めてで改めての挨拶だった。俊介君も久々の出席でほとんどのメンバーが集まっての稽古だったねぇ。

 生麦のリーダー格、金城君に今年は新会員募集のチラシ配りをぜひとも頼みたいと思っている。
誰にでも遠慮のない積極的な動きは真似のできるものではない、人に会うとすぐに友達になれるなんて立派な特技であり、彼のキャラクターは光るものでここはひとつお願いしておこうかね。
 いろんな子がいて、なかなか生麦教室もユニークだね。
しかし、神奈川県大会にかける彼の意気込みも伝わってくる。川崎教室に出かけては、少し上のレベルの人と熱心に稽古をしているが実を結ぶ日も来るだろう。

終わって戻りクウと一回りして本日も終了である。今日の陽気で体調もずいぶん回復に向かってきたようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本錬武舘流空手道・真錬会

2015-02-16 14:32:36 | 日記
正式な登録名だが、通称・真錬会で呼んでいるが、山脇先生の主催される団体で、以前から親睦団体としておつきあいをしていただいていたが正式に日防連に加盟していただき一緒に活動をしていただくようになった。
 大変力強い団体の加入で連盟の発展が大いに期待されるところであるが、今年はジュニア大会が大田区総合体育館で開催されることもあって大会役員としても大いに助かるのである。
一つ、また一つ徐々にではあるが確実に進展をしているようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかだねぇ

2015-02-16 14:26:36 | 日記
昨日に比べると機構よくて穏やかな一日である。
元気になったおかげでこういう気分にもなれるが、本当に健康であるということはありがたいものだねぇ。
今日は朝から空気をいっぱい吸って、深呼吸をして動き出したが、ありがたや、ありがたや・・
 このように以降もよくなると風邪などは治りも早くなるのだろう。
今夜は横浜生麦教室だ。いつも月曜日の夜は寒さが厳しくて、寒い中ご苦労さん、だと思っていたが久々に気持ちよく稽古に来れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間(じんかん)至る所青山在り

2015-02-16 07:28:20 | 日記
朝の連ドラでもこのようなタイトルの週があった。
私の、月刊空手道6年にわたる「温故知新」の最初の漢詩が、まさにこの言葉である。

東京に暮らして40年、引っ越しを繰り返しながらもこの蒲田地区にこだわってきたのだが、細君が現在の横浜市鶴見の近くで店の二階に住めるような物件を探しているのだという。
 お客さまを考えると遠くには移せないので、鶴見、それも現在の店の近くだという。
店の二階が住まいだと、確かに留守の場合でもクウの心配はいらない、私の一番の弱点を突いてきた。確かに病気などの場合は私も心配だが下にいると変化に気づくだろう。
 ここのマンションを処分すれば結構素敵な家を購入して改築できるのだそうだ。
都落ち・・私の中ではこのような気持ちだが、それよりも連盟の本部事務所が東京でなくなるのもねぇ、蒲田の人に頼めなくもないが、私が常にいて連絡が取れないと意味合いが弱くなるわなぁ。

そんな中、私を納得させるのが表題の言葉か・・まぁ、それでもいいか、相変わらず能天気な私である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2015-02-16 07:21:24 | 日記
快晴で気持ちのいい朝を迎えた、今週も元気に行けそうである。
昨夜も早くからよく寝た。やはりコマーシャルではないが、一に睡眠・・なのかね。
 今週は大事な行事があるので絶対に風邪はひけないと思っていたが何とか週末は元気になりそうでほっとしている。ツアーの引率など今までにやったことがないことを経験するので、とりあえずは体調を壊してはいけないことは必須条件だからね。

 空手では昇級審査の申し込みを配布しているが年に二回の審査です。頑張ってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする