暖かいのはいいがクシャミと鼻水が出る…ということは花粉が飛んでいるのだろう・・参った、鼻水が出てティッシュが離せない。以前はそうでもなかったがここ2,3年かね、だんだんひどくなってくるような気もするが、参った。
今夜は馬込だが意外と暖かいので稽古の方は助かる。車で行くので道中も助かるし、日中が延びたおかげで運転も苦にはならない。暗い時間に出かけるといかにも夜の仕事という感じだったが気が軽くなる。
それでも昔は昼間仕事をしてから夜に出かけていた。今思うと信じられない気もするが苦にならなかったがそれも私の歴史だ、しっかりやっていたんだね。
水曜日は午後から六本木へ行き、東麻布で幼児を教えて、麻布小学校で5時までやってそれからその足で馬込へ向かっていき、三か所の稽古をこなしていた。25年ほど前の話だ、若かったねぇ。今でも当時の保護者から年賀状をいただき子供の成長の報告を受けている。コロナも明けて暖かくなったら保護者を交えて親睦会を開きたい、というような話もあるが有難いことである。
ボツボツ用意をして出かけるとするかね。
2024年1月も今日で終わりだ、元日早々石川県を中心に地震がありその被害報道で明け暮れたような一か月であった。
個人的には長かったねぇ、毎日意識して過ごしたわけではないので感じなかったがようやく一か月が終わりか、というところである。
今日も暖かい一日のようだ、夜は馬込教室である。先週は風邪で休む子もいたが今夜はどうかな。
天気も良くなった分空気が乾燥して火事などが相次いでいるようだ。また風邪も流行しているようでインフルエンザや、コロナまで流行り欠席する人も出ている。
もうすぐ暖かくなれば今度は花粉も飛ぶようになる。
自分の事は親任せにしないで自分自身で管理するように心がけましょう・・もちろん私にも言えることである。
昨年の暮れから正月にかけて珍しく風邪をひいていたが今は治って毎日を過ごしているがそれでも完ぺきではない。
今年は、まだトレセンにも行っていないしカラオケにも行っていない。今夜も嫁に声をかけられたが乗り気でないので断った、これらが復活すれば完璧だね。
私もトレセンに行っていないということは長年なかったことだが、年なのかねぇ。
何か、行って体を動かさないことには始まった気もしないのだがねぇ。
3月の陽気だそうで日中はのどかにすごしてのんびりできた。
朝から嫁を池上まで送ってワンコウの診断で蒲田の獣医師の所に行ってきて順調の診断をいただきほっとした。
鶴見に移り住んで10年、近所の医師も探して2か所ほど行ったがどうもなじめず、前のワンコウの時から通いなれている蒲田の医師の所までずっと通っている。カットシャンプーもそうだ、大田区の萩中迄送迎をしているがこれも蒲田時代から続いている。
嫁の美容院もそうだね、今のところに引っ越ししてもわざわざ足を運んでくるお客もいるが気持ちはわかるねぇ。
空手もそうだ、近所であればどこでもいいというわけにもいかず、わざわざ通ってくる子もいる。
飲み屋でも常連というのがいるが気心が知れるということは大切なんだねぇ。
気心が知れたところで時間を過ごすちうことが安心にもつながるのだろう。大事なことである。