空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も終了

2016-03-01 22:25:18 | 日記
のどかなうちに3月1日も終了したみたいである。
錬武舘流大会の案内も来て大会シーズンの幕開けだねぇ。
千葉のほうの会員が少ないのでどうかとは思うが、なるべく挑戦してみるのもいいでしょう。試合経験というものは確実に自分を成長させてくれますね。
 今夜もクウと一回りしてきて終わりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬

2016-03-01 19:44:15 | 日記
一応3月からは春なので2月までの統計を取ると今年の冬は暖冬だったのだそうである。
今日の日中はまずまずだったが戸塚を終えて鶴見で降りると冷たい空気だったがそれでも冬のころに比べると冷たさが違うね。
 3月は忙しく動くようになる。
神奈川県大会や審判講習会の案内も中旬には送付しなければいけない。その前に審査もあって、それなりに忙しくなってきたかな。
 空手の新雑誌に向けて私も少しではあるがお手伝いもしている。
防具空手界のためにも少しでも頑張っておかなくてはいけないと思うねぇ。

将来の防具はセンサー付きで試合をすると思っていたがテコンドー界が採用している。なかなか難しい状況かねぇ。
しかし、それに関係なく粛々とやっていこうかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかだねぇ

2016-03-01 15:25:19 | 日記
のどかで穏やかな午後であるが、延岡で過ごしたのどかさとはやはり違うね。こちらの方が落ち着きがないといおうか、のんびりとした風景ではないね。どちらがいいかと言われれば人それぞれだが、この年になると田舎ののどかさも捨てがたい。

 さて、戸塚教室へ行ってくるか。会員も少なくなったが頑張って通う子もいると思うと私も頑張らねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回錬武舘流防具付空手道オープン選手権大会

2016-03-01 11:24:12 | 日記
日時・・・平成28年5月1日(日)
     9時30分・・開会式  10時試合開始
会場・・・荒川区汐入小学校体育館
      東京都荒川区南千住8-2-3(JR・日比谷線 南千住駅より徒歩10分)
主催・・・日本錬武舘流空手道・錬誠舘・真錬会
競技種目・・形・組手(幼児~一般・シニア45歳以上)
参加費・・・高校生以下3500円、一般4000円、(形、組手、両方出場の場合は1000円増し)
〆切・・・・3月31日(木)
申込み・・・上杉まで

上記のように案内が届きました。
5月14日(土)の神奈川大会には場所的に遠いが、こちらだと近い、という人もいるでしょう。挑戦してみてください。
このあと7月3日(日)のジュニア大会までありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい天気

2016-03-01 07:46:27 | 日記
朝陽がサンサンおはようさん、というところか。3月に入ったのだが春を思わせる素晴らしい天気だねぇ。
 力がみなぎるようである。
これから散歩に行くのだが、細君も起きて一緒に行くという。まさしく春の珍事、と言っては失礼か・・
 クウとともに一回りしてくるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする