空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

静かだねぇ

2019-12-24 22:08:30 | 日記
夜も静かなものだ、クウと一回りしてきたが立ち飲み屋もお客がパラパラといたぐらいで静かに飲んでいたようだ。
 昼間の車の込みようもいつものようで年末のあわただしさは感じない。
テレビも昔ほどクリスマスと言って騒ぐような番組もない。静かに年末を迎えるのかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスかぁ

2019-12-24 18:40:24 | 日記
コンビニで毎年サンタの帽子をかぶった店員が店頭で声をからして売っていた光景がなくなった。すべて予約制にしたとかで、コンビニに行ってきたが静かないつもの光景だった。
 近くのケーキ屋さんで少し並んで一番小さいケーキを買ってきて二人でささやかに食べてすべて終了。
今は、クリスマスや年賀状などスルーという言葉を使って流行っているのだそうだ。
そういえばイルミネーションも今年はやらないところが多いという。一軒家でにぎやかにかzるところもあってワイドショーなんかで放送していたが今はとんと見なくなった。
 バブル時代の1990年のクリスマスの放送を流して、ティファニーのネックレスがプレゼントで10万円などと言っていたが確かにあんな時代もあったんだねぇ。
あの頃の話をすると尽きないのだが今とは大違いである。
 今夜も通りは静かなようで車の音も聞こえない。家でこじんまりと過ごすのが今どきのクリスマス、なんだそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴だ

2019-12-24 07:34:31 | 日記
学校の終業式だったのが今もそうなのかね。
クリスマスで小学校低学年の時一度だけクリスマスケーキが配られたことがあって喜んだものだったが、一度きりのような気がする。何だったんだろうねぇ。
 近所のケーキ屋さんでコーヒーを飲もうとしたら、クリスマス用のケーキだらけでそれどころではないような感じだった。
一年で一番の稼ぎ時だ、ゆっくりコーヒーを飲ませるどころではないのだろうねぇ。
 元はといえば外国の行事で私が小さい頃はさほどではなくて小学校に入ったころににぎやかになったような気がする。ということは約60年ほど前か・・
それまでは年末のあわただしさがただよって何かと気ぜわしい中にも正月を迎えるわくわく感みたいなものがあったように記憶しているがこれも60年以上も前の話でおぼろげに覚えているだけである。

現在の我が家では、何の行事もあるわけでもなくなんとなく過ぎるようだ。ましてや今日は空手が休み、別にどぉってことはない一日となるのかな。やるとすれば大掃除に向けての片づけぐらいと現実的である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする