空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山田美紅、形、組手の二冠達成!

2014-08-27 13:27:31 | 日記
本日8月27日発売の、月間空手道10月号、大会レポート・神奈川県大会の見出しである。
早くも先月の神奈川県大会の模様が今月号に掲載されている。
 写真は、入賞者集合の写真と、選手宣誓は佐々木海遥(育心会館)、来賓の先生方の写真、藤田、山田両名の写真などである。
もちろん大会結果として敢闘賞を含めた入賞者全員の名前も載っている。
 この藤田・山田の両名は次号の温故知新で紹介する予定である。

大会行事予定では、8月31日に九州熊本県で行われる防具式空手道選抜大会の案内も掲載されているが、ここは日防連加盟の畑野先生主催の大会で、九州連盟からも協力をしている大会である。

連載の温故知新は、「九月十日」菅原道真作で、エピソードは私の所属する詩吟の会中原支部の皆さんとの暑気払いである。

ご一読のほどをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどいもんだねぇ

2014-08-27 07:13:15 | 日記
柔道の世界選手権が夜遅くテレビで流れているので見たのだが、日本戦選手にとってこれほどの厳しい判定にはあきれるばかりである。
 開催国ロシア選手とのとの対戦では日本選手が奪ったポイントが取り消されていたり、明らかに相手選手が逃げ回っているのに指導がこなくて、ようやくきたと思っていたら、すぐさま日本選手に掛け逃げの反則が来たり、もうめちゃくちゃとしか言いようがない。
 その昔、ヨーロッパで開かれた空手世界選手権でも、あまりのひどさに日本選手がボイコットしてアピールしたのだが、マスコミでは日本選手の敵前逃亡と批判されたことがあった。
内容を知らなかったのだが、現在月刊空手道の福昌堂社長連載の空手史によると、このようなひどい判定であっただろうと推測される。何をかいわんや・・

私どもの小さな大会ではよくみられるので、そういう大会には出場しないことにしているのだが、昨夜は世界にテレビで流れる大きな大会だからねぇ。
 逆によくこれだけの身びいき判定を下されるものだと、あきれるばかりである。
途中でテレビを消して寝たのだがこれでは選手が可哀そうだよなぁ。かといってボイコットはできないだろうし・・こんなことがまかり通る世界ではあまりにも情けないと思うね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21,4℃

2014-08-27 07:08:09 | 日記
何ヶ月ぶりだろうか、25℃を下回る温度になっていて肌寒さを感じるくらいである。
 下へ降りてみると小雨が降っており散歩は中止となったが、クウもハァハァーと舌を出していわなくなっている。
やはり快適なのだろうね、この雨でようやく暑さも遠のくだろうか、期待したいところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れた

2014-08-26 23:13:45 | 日記
戻って食事をしてからクウと遅い散歩となってこの時間になった。
 明日は月刊空手道の発売日である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東戸塚教室

2014-08-26 22:05:07 | 日記
戸塚が終わってから東戸塚へ行って境木中学校へ行ったのだが、生徒は菊池渚一人のスタートとなった。
 隣の小学校の体育館では同じ日同じ時刻に寸止め空手ながらずいぶん前からやっていてこの近く3か所でやっているらしい。
前途多難の出発である。しばらく様子を見てみるかね。

今夜は個人的な質問で私の職業などを聞かれ私の履歴の話になった。中学生はいろいろと悩みもあるんだねぇ、たまにはこういう稽古もいいではないのかね。
 私も稽古でもっと話をしたいのだが、皆さんの少ない時間、空手の稽古でも足りないくらいである。
今夜は質問に答えた様子であった。

 戻ってクウと一回りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする