空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年最後の忘年会

2019-12-29 22:47:38 | 日記
生麦の友人の家に11人ほどが集まって最後の最後の忘年会となり10時前まで4人が残ってああだこうだと話し込んだ。
 もう40年近くも続いている吟友の集まりで最初からいるのは私を含めて3人だけだ。
私の人生においてもかけがえのない二人で空手以外の友人はさすがに少ない。友人といっても私より一回りも上なので先輩といった方がいいのかな。
 尺八の有名な先生も参加して行うこの会は好事家にとってはなかなかのものである。

 終了して戻り待ちわびたクウと一回りして本日も終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手伝いだ

2019-12-29 16:41:42 | 日記
細君の店が今日までなので正月前に済ませようとお客の予約が次から次へと入り、猫の手も借りたいほどのようで、私も及ばずながら猫の手よりかはましか、ということで手伝いをした、と言ってもお客の送迎が主だけど店の方もできることは手伝ったね。
正直私が空手に打ち込めるのも家庭を守る奥さんあってのことだからねぇ。ここは感謝の気持ちである。
 クウと一回りをして詩吟仲間の忘年会に行くとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く目が覚めた

2019-12-29 06:58:33 | 日記
6時ころには起きてパソコンを見ていたのだが、寒いね。もちろん暖房を入れて向かっているが以前は冬でもこんな時間におきてクウと三ッ池公園まで行っていたんだねぇ。
すでに7時なのでこの時間には戻ってきていたのだが、今はクウがまだ熟睡しているのである。
 昨日はカット店で昼寝もできなかったと思うので無理もないか、我が家ではいびきをかいて寝ているがこちらに来て5年、すっかり溶け込んできたようだ。
今日から大掃除に入るが、夜は詩吟仲間との忘年会が待っている。詩吟とは少し距離を置いたのだが友達との付き合いは40年にもなるのでそうはいくまい、和やかな時間になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなった

2019-12-28 23:33:34 | 日記
川崎の稽古から戻って、テレビで戦国武将ランキングというものを見ていたらこの時間になった。

 上杉謙信が二位になったのにはびっくりだね。当会で,「毘」のワッペンを希望者に配布したことがあったが、100枚ほど購入をして、上杉謙信が小さい頃に勉強して墓がある新潟県の林泉寺に祈祷をしてもらった、ちゃんとしたものである。もちろん祈祷料を支払ってその証明書付きで送られてきたものだ。
 春日山には二回、山形県米沢市の上杉神社には一度だけだが行っている。

 歴史上で同じ名前を見つけると親近感がわくものだが、私も小学生のころから社会などの授業、日本史の戦国時代になると必ず上杉謙信が出てきて、先生が私利私欲のない立派な大名として紹介してうれしいものを感じていたね。
別に血がつながっているわけでもないのに不思議なものだ。
 そういうことで今夜もどのくらいの人気度か?と思ってついつい最後まで見てしまった。久しぶりにテレビを見た、という感じである。
それからクウと一回りして本日も終了だ。
クウもシャンプーカットをしてきれいになってきた。
気持ちよく休むかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての稽古が終了

2019-12-28 20:59:09 | 日記
今夜の川崎は7時からの開始であったが、みなさん知っていたようで早く来る人もいなくてよかった。
戸塚の高瀬さんが来て指導もしてくれた。
 坂田家も蓮君が復活して、妹も2月から復活するとあいさつに来たが忘れないでまた来てくれるとはうれしいことだねぇ。
来年にまた希望が増えた。

寒い中の稽古であったが熱気に包まれて無事に終わった。
 皆さん、今年もご苦労様でした。よい正月をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする