gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

今日は節分 節分の発祥は中国 平安時代ごろに中国から伝わってきた文化が 日本古来の考え方と合わさって生まれたと考えられちょります

もともと節分とは 年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉 しかしいつしか一年の始まりであり 大切にされていた立春の前日のみを 

節分と呼ぶようになった 悪いものを追い出し 縁起のよいものを食べて 新しい季節を迎えるための行事である

節分は毎年必ずしも2月3日とは限らん あくまで立春の前日とされているため 立春の日付が動く場合は節分の日付も変わる 

実際過去には2月2日や2月4日だったこともある ちゅ~訳で2025年は本日

節分の定番といえば豆まき 昔は病気や災害など悪いものはすべて鬼の仕業だと考えられていたため 鬼を退治する効果があるとされる豆を

投げてる風習が広まった 地域差があるが それぞれの土地柄で節分の風習も変わる 最近は恵方巻きがもてはやされちょりますが 

この風習は大阪に端を発するともいわれちょりますが起源や発祥は定かではない 花街の遊びから生まれたとか 江戸時代末期に大阪・船場の商家で

商売繁盛を願って行われたなどその由来は諸説ある セブンイレブンの宣伝で一躍国民行事化した感がある

ちなみに今年の恵方は西南西だそうぢゃ 恵方巻ご購入される方は お早めにスーパーなどに行かれた方が宜しいかと・・・・・・・

拙者の家はもう購入しました

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る