昔は多くの人が利用しちょった喫茶店 自販機の普及などで 昔に比べれば数が減ったような気がする・・・・・・・・
僧はゆ~ても東京では 地方に比べまだまだ多くのお店がある
多くは喫茶店とかカフェになっちょりますが んなら喫茶店とカフェの違い分る・・・・・・・・!?
喫茶店=古からあるレトロな雰囲気でコーヒーが飲める店
カフェ=ちょいとお洒落な雰囲気でコーヒーが飲める店
つまり 呼び名は違うが同一のもの (( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) ))いえいえ これが違うんですぃね
喫茶店ちゅ~んは 喫茶店営業許可を受けたお店なんぢゃ ところがカフェは飲食店営業許可を受けた店
この違いはお酒が出せるか否かぢゃ 喫茶店でのアルコール販売は禁止ぢゃが カフェではOk
ところが飲食店営業許可を受けながら 名前は🔴🔴🔴喫茶店ちゅ~店名もある 別に違反ではないが・・・・・・・・
そこで喫茶店営業許可を受けた店では 差別化するために純喫茶ちゅ~看板を出しちょる店もある
これが法律 万一喫茶店営業許可店で酒類を販売目的で置いちょったら違反になる 多分多くの方が喫茶店とカフェの違いは知らんし
知る必要もない まぁそうゆ~こっちゃ