シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

そのお話は・・・

2011年01月12日 00時38分23秒 | Weblog
本日のどヤ。

ジュニアの頃のお話は大阪2日目のトークで
ほぼ同じ内容でお話して下さいました~。

その流れで想い出語りを…(笑)

大佐ごっこに入っていかない光一さん(笑)
でも、いきなり剛さんに、大佐って言うのもおかしいですもんね(笑)
それに見ていて十分楽しいですよねー。
光一さんは、どんな心境で見てられたのかは存じ上げませんけれど(^_^;)

そうそうそう!
黄色い声が違うって言われますけれども
私達もコンサートで聴く時は
今のお2人の声ですけれども
セットリスト順にCDから録音したのを聴く時って
そのままの声じゃないですか。
20才の時に録音されていたら
その20才の時の声を聴いているわけで
私達のこと言えないぐらい違いますよ。今と。(笑)
そんな事を思いながら、黄色つながりで
ゲネプロって言うてはったかな?
剛さんがアディダスさんから色々戴き物をされて
その中に上下黄色のジャージがあって
いいなと思って着られて行って
ステージでされてたら周りのジュニアの衣装が黄色いスーツで
黄色の中に黄色。みたいな感じだったそうで
どこまでも黄色チームと同じだったってお話をされてて
そのお話はどこかでされてたのか
その時の私の席の前方に黄色のアディダスジャージを着られてた
女の子2人組がいらっしゃいました。
その黄色が優しさのある黄色でかわいらしいなって思いました。
ジュニアつながりで、これも2日目だったかな?
オープニングでお2人が
堂本光一
堂本剛
と自己紹介された時に
「兄弟?兄弟?」って言ってたって
お話をされてました(笑)
自己紹介といえば、オープニングでございますが
キーワードとして
ファミリーとして1つになりましょうって言葉だと思うのですが
他のグループだと、それに少しだけ今日1日の意気込みをお話しされて
終わるんでしょうか?
でもでもでも、1人3分としても5人だったら15分かかりますよね。
うちだったら、すぐ終わっちゃうじゃないですか
だからいいと思うんですけど。
大人の方。怒らなくても(笑)
そのオープニイングを暖かい空気で受け止めてる
ファンはもうそこでもう立派な堂本ファミリーだと
私は思いますけど。なんてね(笑)

話は変わりますが、私、今までペンライトを振る方ではなかったのですが
今回、福岡や東京ではさほど感じなかったのですが
大阪に来て、ま、大阪がバックステージ側の席で
全体を見渡せる事が出来た席だからかもしれませんが、
え、花火でまったくお2人が見えなくなるというね。
なのに、バックステージ向いて踊られてるっていうね。
ま、運でございますから(笑)
ま、ま、見渡せたからか
ペンライトの光も拍手等に劣らず
お2人に対して自分たちの演出として投げられる想いかなと見えてですね。
なんか急に(笑)
思わず最終のたった1回だけなんですけど
ペンライト買ってしまいました(笑)
色もあると思うんですけれど、揺れ方も一緒でとても素敵に思えたんですね。はい。

そして、最後に私の脳裏に焼き付いてるお言葉が
2日目に剛さんが、べビースターラーメンのコロッケ食べはって
おいしい、おいしいって言われいて
最後に、お水まで持ってきてもらっていて
歌に行きましょうか。的な感じの時に
剛さんだったでしょうか?
歌えるかな?みたいな事を言われた時に
光一さんが「歌になったら変身します」って
言い切られたときの感じが凄く印象に残ってます。
認めてはるようなほめてがるような
言い方はきつかったのですが
私にはそんな風に聞こえました。
所詮、私の妄想にすぎませんが(笑)
で、剛さんは、これも2日目だったかな?
ギターのお歌に入られる時にマイクスタンドの用意を
町田くんがされて
で、マイクをささえるパーツ部分がくるんと下を向いて
マイクが刺さらない状態になっていた時に
剛さんが「(町田が)挑戦してきたかと思った」って言われたんですよ。
え?え?えあ?って変に勘ぐったのは私だけでしょうか!(笑)

ま、今日はこんな感じで終了させて頂きます。


see   you   tomorrow