明けましておめでとうございます、
一年の経つスピードが速すぎてなんとも年末年始の実感がわきません。
一昨年は9月に受注したSI案件の構築をやってまして10月から3月までかなり遅くまで仕事を、
今年は残念ながらというか、、、大型案件を逃しましたのでのんびりした年末年始になります。
しかし景気が悪いのか何なのか、3月で満了の案件で1年延長したいという依頼もありました。
うーむ、、、かなり悩まされた案件で延長はしたくないのですが、、、、
それはさて置き、本年もつたないブログですが出来事を少しずつメモ的に書いていこうかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
始まった2016年はどんな年になりますか、、、
皆様にとって良い一年となりますようお祈り申しあげます。
さて、つい最近食べたような気がしますが、またお正月で御節です。
例年通り手作り御節になります。今年は実家にも持って行きました。
市販と違ってギューギューの御節では無いので割と早く食べきってしまいます。(例年黒豆が残りますかね)
では写真を
・角煮(今回は4キロ作りました)
・黒豆
・伊達巻(今年から南部鉄器の卵焼きを使用です、これがかなりのヒット、よく出来たようです。)
・岩石卵
・紅白なます(京人参で赤を)
・蒲鉾(こちらは市販品)
・鰤の照り焼き(冷凍して味をしませます)
・栗きんとん
・田作り
今年はかつお菜を調達したのでお雑煮にはかつお菜入りです。(買ったときは150円でしたが、、、上がりましたね)
かつお菜は歯ごたえと味があって美味しいですね。
では、では、良いお正月をお過ごしください。