歯列と体脂肪を長い目で観察するブログ

健康の事を凄く考えているわりに、あまり実行していないブログとも言える

サウナについて

2020-09-17 13:59:07 | 健康・運動

外出先の温泉や、お風呂屋さんでお馴染みのサウナ。

このサウナというものに実は今年になってから度々入っている。

過去に嫁さんと県内の風呂屋をあちこち周った時期があったものの、当時は嫁さんがサウナに入るわけでは無いので自分も入ることは無かった。

しかしながら、嫁さんはそれほどの長風呂でもなく20~30分くらいで出る人だったので「よっしゃ、いっちょサウナに入ってみるか!」などという事は無かった。

 

去年から会社の優待券でフィットネスクラブに通うようになってからは、出先で風呂に入ることも珍しくなくなり今年から度々サウナに入ってみたわけです。

んで、サウナに慣れている方からすると「整う」という感覚が好きで続けているようなのだが、この感覚がどうにもよくわからない。

なんだ、「整う」って?

サウナに入れば暑いし、水風呂に入れば冷たいのである。

どんなに体がサウナ後で熱くなっても水風呂が冷たい事には変わらないので、脳内で「気合いだー!気合いだー!気合いだー!オイー!オイー!オイー!」くらい叫んでから毎回入っている。

 

はたして良いものなのだろうか。

最近は時間に余裕が無いのと、そもそも外気温が暑いので入ってはいないがサウナの良さを体感できるまでは時間がかかりそうである。

もうちょっと年とったらわかるんですかね?(*´з`)


3kg減!

2020-09-13 08:00:00 | 健康・運動

前回の「増量中」から1か月とチョイくらいですけれども、そこそこ体重が落ちたので公開します。

あっという間に3kg減です!

「皆さんもこのダイエットサプリでダブついたお腹の脂肪にサヨナラしませんかー!?」

などという過大広告をするわけではなく、単純に昼飯を抜きがちになったらこのくらい落ちてきました。

少し前の歯列の話で触れましたけれど、仕事中はリテーナー(マウスピース)を装着→装着時は飯が食えない→外して飯を食ったら歯磨きしないといけない→ゆっくり歯を磨くスペースが無い。

こんな状況ですので最近の会社でのお昼は、リテーナーを外してアミノバイタルゼリーを1個食べ、水で口の中を濯いでそのままリテーナーを装着するといった状況にあります。

痩せるよ!(お勧めはしない)

もう少し増量する予定だったものの、会社で着る社服がキツキツになって不便だったので結局のところ痩せて正解だったのかなと。

とはいえ、体感的には内臓脂肪が増減しただけな感覚でして、腹周りの皮下脂肪や首周りのぷよぷよ感は相変わらずといったところ。

あとは最近サボりがちな下半身の運動を加えて更に3kgは絞る予定。

今月は稲刈り作業が控えています。

その稲刈りに備えて普段使わない筋肉(特にハムストリングス)をめっちゃ使うため今から鍛えなければいけません。

機械で届かない部分は手で刈るが、その姿勢が相撲で言う「はっけよい」の姿勢のまま作業するのですから太ももの裏側に毎年襲い掛かる筋肉痛がツライというわけ。

疲労と筋肉痛が同時に来ないように今から筋トレを兼ねてストレッチし、ケガの無いよう無事に稲刈りを乗り切りたいですね。

稲刈り1か月くらいかかるんスよ。長い・・・。


お米のお名前最終候補

2020-09-09 08:00:00 | 家の事・その他

4月27日に 「お米の名前募集中」 ということでブログで書かせていただきました。

あれから早4か月と少々。最終候補が6つに絞られたそうです。→ネーミングについて

 

その名は

「秋うらら(あきうらら)」

「あきてらす(あきてらす)」

「秋の八二一(あきのはちにいいち)」

「稲王(いなおう)」

「サキホコレ(さきほこれ)」

「べっぴん小雪(べっぴんこゆき)」

 

そして私が応募した名前は・・・ありませんでしたー!(当たり前)

なにせ25万通ですからね。しかし、新品種米2合が300名に当たるという秋系821賞に期待して最終結果を待ちたいと思います。

私個人的には、この中なら「秋うらら」1択ですねー。

パッケージに秋田美人が似合う名前で良いと思うんですよ。

稲王じゃ男っぽいし、秋の八二一はそもそも語呂が悪い。

あきてらすは「ヒカリ」がコシヒカリと被って使いにくいから「照らす」にしとくかーみたいな妥協感ありますし、

サキホコレってそもそも命令口調なのが引っかかる(笑)

べっぴん小雪は・・ひとつ屋根の下の「小雪ィ~」が思い出されるからマジでやめて欲しいです(≧▽≦)

 

最終的に一つに決まるのは2か月後の11月中旬との事。

ウチの田んぼに植える日がいつか来るのかな。


北海道の思い出

2020-09-06 08:00:00 | 家の事・その他

いや~、登別カルルスって実に良いところですね~。

と、バスクリンで温泉気分に浸る私。

最近は猛暑が続くこともあり風呂の温度はぬるめですけれども、それがまたゆったりと湯に浸かれる感じで心地いい。

ちなみに北海道には2度ほど行きました。

まだ20代の頃で温泉でゆっくりするような感じでは無かったですねー。

そのうちの一度目は一人で花畑牧場。

帯広経由で行ったので、その時は登別の方まで行きませんでしたね。

1泊3日でして2日目はレンタカーで車中泊という今では出来ないような行動力でした(笑)

2度目は地元の消防団で慰安旅行という名目でした。

消防団に入って間もない頃で、小樽や札幌を回りました。

食事などはビール園などでジンギスカンを頂き、夜はすすきの。

うさみみのバニーガールが出迎えるキャバレー。

まだ閉店前だった「エンペラー」に行ったのです。

今思えば凄い所に行ったもんですけれども、その夜で結構なお金が飛んだ為に後から追徴金が10000円くらいあったように記憶しています。

そんな色んな思い出のある旅行も気軽には出来ないこのコロナ禍。

(ちなみにコロナ禍って言葉はあまり好きではありません。騒動以前からコロナという言葉を使ってきた会社や商品が不憫でねぇ。)

収束したらどこか遠くに行きたいです。ホントに。