
お腹が膨れたら次は温泉♪
なんてコトはもう言うまでもないでしょう(笑)
今回は糸魚川から松本へ越後の物産品を運んだ千石街道、
別名「塩の道」と呼ばれるR148沿いある、
道の駅小谷に併設された『深山の湯』に入って来ました。
この深山の湯は"北小谷温泉"と"風吹荘源泉"の混合泉、
緑がかった薄い茶色に濁ったお湯は、炭酸分の酸味に似た渋みと鉄の味、
源泉100%掛け流しで一切の加温・加水はない。
内湯はぬる湯・熱湯・薬湯と3つの浴槽がある、
熱湯の湯船は広く20人くらいがゆったりと入れる広さ、
あとやや小さめの露天風呂もある(写真ネ)
ではいつものお湯情報などをポチっとな、
泉質:ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
効能:切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛、関節痛、筋肉痛、冷え性、打ち身、
くじき、慢性消化器病、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、などなど。
露天風呂に入ったところの壁に笠が三つ掛けてありました。
雨や雪が降ってる時なんかに被ってお風呂に入るのかなぁ、
雪景色の中の露天風呂もいいなぁって想像してみたり♪
国道沿いってコトで車の走る音が聞こえたり、
露天風呂からの眺めも高い塀に阻まれてもう一つだったりしますが、
タップリの湯量を誇るお湯はカナリのお値打ちではないかと♪
しかもこんなアクセスが良くて源泉100%掛け流しなんてなかなかないのでは、
お薦めですよ(o^-')b グッ!
『深山の湯』
住所 長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
電話 0261-71-6000
料金 大人500円 子供300円
営業時間 10:00~21:00 (受付~20:30)
定休日 水曜日
HP http://www.vill.otari.nagano.jp/mitinoeki/
なんてコトはもう言うまでもないでしょう(笑)
今回は糸魚川から松本へ越後の物産品を運んだ千石街道、
別名「塩の道」と呼ばれるR148沿いある、
道の駅小谷に併設された『深山の湯』に入って来ました。
この深山の湯は"北小谷温泉"と"風吹荘源泉"の混合泉、
緑がかった薄い茶色に濁ったお湯は、炭酸分の酸味に似た渋みと鉄の味、
源泉100%掛け流しで一切の加温・加水はない。
内湯はぬる湯・熱湯・薬湯と3つの浴槽がある、
熱湯の湯船は広く20人くらいがゆったりと入れる広さ、
あとやや小さめの露天風呂もある(写真ネ)
ではいつものお湯情報などをポチっとな、
泉質:ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
効能:切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛、関節痛、筋肉痛、冷え性、打ち身、
くじき、慢性消化器病、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、などなど。
露天風呂に入ったところの壁に笠が三つ掛けてありました。
雨や雪が降ってる時なんかに被ってお風呂に入るのかなぁ、
雪景色の中の露天風呂もいいなぁって想像してみたり♪
国道沿いってコトで車の走る音が聞こえたり、
露天風呂からの眺めも高い塀に阻まれてもう一つだったりしますが、
タップリの湯量を誇るお湯はカナリのお値打ちではないかと♪
しかもこんなアクセスが良くて源泉100%掛け流しなんてなかなかないのでは、
お薦めですよ(o^-')b グッ!

住所 長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
電話 0261-71-6000
料金 大人500円 子供300円
営業時間 10:00~21:00 (受付~20:30)
定休日 水曜日
HP http://www.vill.otari.nagano.jp/mitinoeki/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます