OSのアップグレードを実施、結構時間がかかり今日借りてきた本1冊を読み終わってしまうほど。無事アップグレードが済んで一安心していたら
セキュリティソフトがOSのバージョンに対応していないよとのポップアップ
以前にもこんなことがあったような気もするが、しょうがないのでセキュリティソフトのホームページで確認したら一旦現行のソフトをアンインストールして新たに新しいソフトをダウンロードしないといけないことが判明した。アンインストールの方法を確認し難なく完了したものの、新たなソフトをダウンロードしたら製品情報の入力を迫られた
メモしていた通りの製品情報を入力するも
入力内容が間違っているとの表示
困った困った
しかも登録当時のメールアドレスは現在使えなくなっていてメールアドレスの変更も必要になっていた事に気付いてしまった
電話の問い合わせは時間外だし困った困ったその製品のホームページを漂流していたら幸いにも設定変更等をする際の登録情報を見られるサイトを発見し旧メールアドレスでログインできた。製品情報を確認すると
なんと
製品情報のメモに一文字の間違いがあったことがわかり
一件落着
OSのアップグレードから一件落着まで4時間くらいの時間を使ってしまった
製品情報などは数字とアルファベットの組み合わせになっていて間違いが起きやすい、メモは注意深くしておかないといざという時に大変であることが改めて思い知らされた
やれやれ
皆さんもご注意を