おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
教室詳細はこちら
教室HP

***🎹***

きょう12月7日は
24節季の第21 大雪(たいせつ)
24節季の第21 大雪(たいせつ)
“本格的に冬が到来する頃。
山々は雪に覆われ、平野にも雪が降る時期”と
あります。
実際、このところ
寒さが増しているのを感じます。
ゆっくりお風呂で温まったり
温かいものを食べたり。
体調にお気をつけてお過ごしください🍀
レッスン室も暖か~くして
お待ちしています😊
**
レッスンのひとこま♪
滝廉太郎作曲
荒城の月 を練習していたSちゃん。
『ピアノひけるよ!シニア1』
“短調” の曲の練習です。

滝廉太郎・荒城の月 は、中学校の音楽の授業で
取り組みますが、この教本を学習するのは
主に小学校低学年の生徒ちゃん達。
まだこの曲に馴染みが無い生徒ちゃんがほとんどです。
合格するのに時間がかかる1曲。
レッスンでは曲のイメージを掴めるよう
動画を観たり、歌を聴いて
歌詞の意味を解説するなどしています。

Sちゃんもたくさん たくさん練習して
今回、とっても良くなりました!
メロディもなめらかに弾けていました✨
がんばりました!
もちろん合格

練習を重ねると、こんなに上手に弾けるようになるんだ.ということも
実感してもらえたと思います。
生徒ちゃんの成長。
嬉しいです🍀
おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com
.