本を買っても・・・・・(何も)変わりません!!

本を買っても変わりません。でも買わずにはいられません。本からどのような影響を受けるのか、本の紹介ブログです。

胡桃ちのPresentsお気楽買い物、極楽カフェ

2017年02月11日 | 

  
   「胡桃ちのPresentsお気楽買い物、極楽カフェ」ぶんか社/胡桃ちの/¥745(税別)


仕事の繁忙期が少しずつ終わってきました。
先週の(土)は出勤でしたが、今月11日、18日、25日の(土)はすべてお休みになりましたー!!
すごいうれしいです。
今週の土・日は本当はお出かけ予定でしたが雪のため大事をとってお約束はキャンセルになりました。
なので今日は雪かきしたり甘さ控えめココアを飲んだりしてゆっくり過ごしました。

そんな中で読んだコミック。
最初コミックエッセイかな?と思って買ったんですが(帯にはコミックエッセイとあったし)、
でも一応、登場人物は仕事をしているらしい、子どももいるらしい主婦A子(エイコ)さん。
(おそらくこのA子さんは胡桃先生です。)
このコミックはひたすら買い物してカフェでお茶するというだけの話なんですが・・・
もううらやましいったらありゃしないって感じです。
私もこんな風にお金に糸目をつけず、ガンガン買い物した~いって思います。
念のため言っておきますが、ブランド品とかは出てきませんよ。
主に雑貨屋さんとカフェの話なので。
雑貨屋さんなのでたぶんそんなに安くはないです。
でもブランド品のように高くはないです。
そこがいいんです!
あまり高くなく、安くもなくという頃合いが(笑)

あとがき(?)に
『「欲しいもん買ーてお茶して幸せ。」をテーマに趣味の買い物とカフェ巡りについて綴ってみました。
  (中略)
 作中では「つい最近の買い物&お茶」のことのようですが、
 実際は20~30年ぐらいの間のことをシャッフルして描いています。』
とあります。
読んだ時、毎週とは言わないまでも月1でも、1シーズンに1回でもこんなに買い物できてうらやましいゾ!と本気で思いました。
それくらい買い物とカフェ内容濃いです。
あと、たぶんコレ神戸の話です。
神戸なんて雑貨屋とカフェ充実しまくりの街じゃないですか!
私もこんな風に買い物したいです!
値段も気にせず、処分の仕方も気にせず、ただカワイイ!欲しい!だけで買う買い物・・・
若い時はそんな風に買っていたんですけどね~(笑)

最近モノの買い方についていろいろ考えています。
自分のお給料の中からやりくりして、自分の生活に必要なもの欲しいものを振り分ける・・・
欲しいもの買わなくなりました。
若い時と比べたら多少貯金は増えましたが・・・
これでいいんでしょうか?
今、自分が欲しいなと思ったらすぐに「無駄だよ、我慢。我慢。」って思うようになっています。
モノだけならまだしもすべてのことに「無駄だよ、我慢。我慢。」って思うようになっているのが問題なんでよね。
結局、そうしていろいろなこと我慢することがストレスのようになっていると思います。

その証拠があります。
わりと近所にホームセンターとスーパーマーケットが一緒になったようなお店があるんですが、
そこには大量のガチャがずらっと・・・。
そのガチャを回したい欲望が・・・
そのガチャが輝いて見える・・・
まだ回してなですけどね!
でもこのままいくと回すような気がします。
私が本当にしたいのはガチャをまわすことではないんですよね。
ガチャにお金を費やしても絶対に虚しさが残る・・・ような気がします。

また、私に十分な収入があればこんな欲望にかられないのかもしれません。
無駄遣いできないくらいの収入だから買い物したいのかも。
もしくは、たっぷり休みがあって自分の時間を過ごせてたらこんなに欲しいとは思わないのかも。
そう考えると世の中の人は、日本人は働き者ですごいなーって思います。

今私は欲しい本や雑誌は買える方ですし、今月は土曜日休みが3日もあります。
幸せ者だと思います。
そうなるとここはやはり工夫ですね!
頭で理解するのではなく、私って幸せ者~って感じる工夫をしないと人生つまらなくなると思います。
実は最近ある人に「自分を大事にしないと。」と言われました。
なぜその人がそう言ったのかはわかりませんが、今の私に必要な一言だったと思います。
自分を大切にする工夫が必要なのかも。
そしてそれは自分でしかできないことなんでよね。

ちなみに本ですが、雑貨屋さんの買い物&カフェ好きの方にはおススメの本です。
A子さんのかわいいもの発見した時とかカフェでおいしいスィーツ食べてる時の表情がすごくカワイイです。