華撃団 ブログ (かげきだん)

埼玉のよさこいチームです
仲間を信じて前へ進む事を決め       
気持ちも新たに「華撃団」と改名しました

忘年会、新年会シーズンをこれで乗り切ろう♪

2012-11-30 00:24:39 | 食べ物
こんな記事を発見!!

毎日のように呑んでいる自分には、めっちゃ気になりますぅ (笑)

森永製菓は「ウコンアイスバー」を12月3日に発売します。

忘年会・新年会シーズンにあわせ、“飲んだ後アイス”として訴求していく。コンビニ限定で価格は147円。

小容量(40ミリリットル)で食べやすいミニバータイプ。クルクミン30ミリグラムを配合しており、

これは「一般的なウコン飲料と同等の含有量」という。

オレンジ系、レモン系のフレーバーでさわやかな味わい。

ウコン飲料をイメージする金色のパッケージに入っているようです。



いじめ未然防止や早期発見でプラス評価

2012-11-29 07:19:47 | 日常
文部科学省は28日、いじめの未然防止や早期発見ができたり、問題を隠さず適切に対応できた

教員や学校をプラス評価するよう、都道府県教育委員会などに通知したことを明らかにしました。

いじめ対応を、教員や学校を評価する基準に加えた通知は初めてたそうです。

「いじめが少ないと評価される風潮が隠蔽を生んできた。見逃さない努力をしてほしい」と文科省は言っています。


教員の勤務評定につながる「教員評価」では

(1)日ごろから児童生徒を理解できている

(2)いじめの未然防止や早期発見ができた

(3)問題を隠さずに組織的に取り組んだことを盛り込むよう例示した。

通知ではアンケートや面談で定期的に児童生徒から状況を聞く取り組みをさらに進めるよう要請。

警察との連携の重要性も指摘し、「いじめの把握が多いか少ないかではなく、

迅速で適切な対応が評価されるよう注意する必要がある」と明記した。


ニュースを見てとてもいいことと思いました。

現実に学校で起きている問題を正面から隠さず取り組める環境は大切ですよね。

反対に、故意にいじめ問題を隠した場合は、マイナス評価もあってもよい気もしますぅ・・・(汗)

レゴで作った「ラーメン二郎」

2012-11-27 05:59:40 | 食べ物
こんな記事見つけました~ (笑)

東京大学のレゴ部が11月23~25日の学園祭に展示したレゴの「ラーメン二郎」

どんぶりにこんもりと野菜が盛られたラーメン二郎をレゴで再現したもので、

作品名は「ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ」。どんぶりからたれる汁やチャーシューの脂身まで表現している。

Twitterでは作品を目にした人が何人も写真を投稿し、その着眼点とできばえに

「すごい」と賞賛の声が上がっているようです。

ラーメン二郎に、行きたくなっちゃった




ちなみに本物はこんな感じです


命いっぱい

2012-11-25 07:48:56 | 日常
いつも行っている 焼酎屋のマスター

先日、入院して退院したばかりなのに もう店を開けている

体は 決して良い状態ではないのに・・・

来月から、また再入院するのに・・・

2人の時、話をしてみると、色んな思い・考え・覚悟・事情があるみたいです・・・

元気づけるつもりで話をしていたのですが、こっちが元気と勇気をもらっちゃいました。



そんな時、コラムを目にしました・・・


人間は不思議なもので、勝手に平均寿命まで生きることが出来ると錯覚していますが、

実際にはそんな保証はありません。

まだまだ時間があるという油断が、毎日を本気で生きることから遠ざけてしまうのです。

死と向かい合うことで、人は命に対して油断しなくなりますし、生き方を考え直します。

どうやって天に旅立ちたいかを考えたとき、「自分がこの世の中に遺したいものは何だろう?」と真剣に考えます。

それが明確化されたとき、日々の行動が変わります。

日々の行動で後悔を生みやすいものは、家族とのこと・友人(恋人)とのこと

仕事のこと・挑戦のこと(挑戦すべきだったのにしなかったこと)です。

この世に遺したいものが明確化されたとき、この4つに対しても、変なプライドや不安に縛られずに、

素直に行動できるようになります。


死と向き合うことで、逆に勇気と希望を持つことができるのだなぁと死生学を考えながら思ったのでした。

頑張れ~マスター♪

不二家の「ケーキ食べ放題」

2012-11-23 17:03:38 | 食べ物
菓子店・レストランを展開する不二家フードサービスは、全国33の不二家レストランで、

フレッシュケーキの食べ放題を実施していますよ。ドリンクバー付き60分間で、お値段たったの1380円です! 

ケーキを食べれば食べるほどお得。

これは行くっきゃないっしょ!!

あなたは、何個食べれますか? 





詳しくは、不二家のHPをチェックしてみて下さいねぇ http://www.fujiya-fs.com/campaign/campaign03.html

原発のない未来のために

2012-11-23 10:17:55 | 日常
こんな記事を見ました・・・

原発のない未来のために、あなたはどの政党をえらびますか?

http://coalitionagainstnukes.jp/?page_id=1855


選挙権の無い、将来のある子供達のためにも大人達がきちんと見極めないとですね。





原発関連は、利権が桁違いに集中しているのが問題では?

今、ホントに整理しないと将来にわたって事故と使用済み燃料棒の保存と莫大な費用、危険をず~と背負う

火力・水力をきちんと稼働させ、雇用を安定させながら自然エネルギーに転換していくのも選択肢のひとつでは?

原発事故のもたらしたものを、もう一度見つめなおして・・・




「発進!」アナウンスが聞ける! 「ヱヴァQ」公開記念電車

2012-11-20 23:05:38 | 日常
こんな記事を見つけたのでシェアしますね

電車は2両1編成で、それぞれ車両ごとにエヴァ初号機と2号機をテーマにした外装を施してあります。



ドアやつり革、ポスターなど内装にも劇中の名シーンや名セリフを散りばめた。



一部区間では、「発進!」といった葛城ミサトの車内アナウンスも流れます(早朝および深夜などの一部の時間帯を除く)

「ヱヴァQ電車」は来年1月31日まで運行予定。



EVA:Q×FUJI:Q計画ではほかにも、富士急ハイランドの絶叫マシンをエヴァ仕様にラッピングした「ヱヴァ飛車」や、

オフィシャルホテルに設けた「ヱヴァンゲリヲン:ルーム」など、さまざまなコラボを展開中だ。




「究極のラーメン」読者が選ぶ“殿堂入り”ラーメン店30<首都圏>

2012-11-15 23:20:51 | 食べ物
雑誌「最新!最強!究極のラーメン」の読者アンケートで絶大な支持を得るお店を、殿堂入りとして発表!

超人気の30店を一挙にご紹介しています!(※並びは順不同)

掲載店舗は下記の通り。

・中華蕎麦 とみ田(松戸)

・六厘舎 TOKYO(東京)

・九段 斑鳩(九段下)

・麺屋 一燈(新小岩)

・麺屋武蔵 新宿店(新宿)

・渡なべ(高田馬場)

・頑者(本川越)

・つけめん TETSU(西日暮里)

・中華麺店 喜楽(渋谷)

・たけちゃん にぼしらぁめん 調布店(調布)

・麺処 中村屋(海老名)

・くじら軒(センター北)

・青葉 中野本店(中野)

・麺や 七彩(東京)

・もちもちの木 白岡店(白岡)

・七重の味の店 めじろ(代々木)

・東池袋大勝軒(東池袋)

・なんでんかんでん(新代田)

・一蘭 六本木店(六本木)

・さっぽろ純連 東京店(高田馬場)

・麺処 くるり 市ヶ谷店(市ヶ谷)

・家系総本山 吉村家(横浜)

・ラーメン二郎新宿小滝橋通り店(西武新宿)

・雷文(町田)

・ZUND-BAR(本厚木)

・蒙古タンメン中本 池袋(池袋)

・俺の空(高田馬場)

・なんつッ亭(渋沢)

・AFURI 恵比寿(恵比寿)

・西麻布 五行(六本木)


六厘舎 TOKYO(東京)

 自分的には、美味しいと押している店が入ってないので残念・・・

踊るんよさこい スライドショー

2012-11-12 21:50:10 | よさこい
先日の草加での最後の遠征

いつも、応援してくれているカメラマンさん達が、写真やビデオをアップしてくれてます。

どの会場も一緒に付いて来て、撮ってくれました。

ホント嬉しく、ありがたく感じています。

会場では、慌ただしくきちんとお礼を言えませんでしたので

この場を借りて、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

いつも ホントありがとうございます!! m(._.)m






一休ちゃんの、戦いは終わらない。でどうや?


トモの動画館?

3年前の11月8日

2012-11-08 23:08:18 | よさこい
3年前の今日、11月8日がチームとっての初練習日でした・・・

みんな都合が悪く最初の練習は4人だけでやった記憶が。

戸惑いと緊張と焦りの中、3時間半の練習を終えました (汗)

早いものであれから3年が経ち かけがえのない仲間も増えました。

みんなに支えられ、助けられ、あっという間に3年が過ぎました。



立ち上げの頃に、今村先生が話してくれましたチーム作りの教えを再確認しながら、

4年目を迎えようと思います。


・踊る前の過程、メンバー同士が日常どんな付き合いをしていかが大切

・仲間が困っている時に、どれだけ本気で助けてあげられるのか

・どんな気持ちで舞台に立ち、何を心に想って踊るのか

・隣で踊っている仲間の息を感じ、パワーを感じ、一体で踊ること

・自分の持っている全ての物を出し切って踊ること

・今村組の踊りは、苦しい時こそ、上げて踊る、それを見て人は感動すること

 まだまだ数えきれないほど沢山のことを教わりました・・・

 踊りはスキルも大切、でもそれ以上に踊り子の気持ち(心)が大切かを・・・


感謝の気持ちを忘れずに、よさこいを通じて奇跡のよう知合った仲間と共に

一緒に成長出来ればと思っています。(^-^*)/



「踊るん♪よさこい」 終了♪

2012-11-04 20:18:47 | よさこい
今年、最後の遠征 「踊るん♪よさこい」に参加してきました

初めて参加するお祭りで 会場の規模や雰囲気もあまり把握しないまま現地入り・・・

会場についてビックリ

メイン会場の広さと、パレード会場の一直線の長さに驚きました。

しかも、出店の数が多いこと。


今日の予定は、午前にステージ1回、午後にパレード3回の演舞です。

ステージ演舞では、参加35チームでの審査もありるようです・・・(汗)

今回の遠征で、チームを離れるメンバーもいるので、とにかく最高の演舞が出来ればと


それにしても、草加のお客様はめっちゃ温かい

どの会場でも、手拍子・笑顔を返してくれます。

演舞後も、わざわざ声をかけに来てくれたり

踊り終わった瞬間、今日来て良かった~と実感出来ました。

おかげ様で、賞も頂き最高のかたちでメンバーを送り出すことが出来ました。


たくさんの声援・手拍子・笑顔をくれたお客様、わざわざ来てくれたマイミクさん

旗士が欠場の中、大旗を快く引き受けてくれた「藤華連」の最強兄弟 (笑)

いつも応援してくれる、トモさん・一休さん。

そして、各チームの皆さん 実行委員・スタッフの皆さん

本当にお世話になりました。


今年の「朝霞襲雷華撃団」の演舞は全て終了いたしました。

色々なお祭りやイベントで、沢山の方との出会いがありました・・・

そして沢山の元気と前に進む力を頂きました。

この出会いという奇跡を大切に 感謝の気持ちを忘れず

愚直に頑張って行きますので、今後とも宜しくお願い致します。