日々の生活 ~甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘~ 

☆甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘は甲斐犬愛護会所属犬舎です。犬との生活や狩猟日記など。

ホーワ55Gへの私感 続き

2012-04-20 00:50:33 | 猟&射撃
口径についてです。

狩猟なら5.5ミリというのは、4.5ミリですと突き抜けてしまうと半矢率が高くなってしまうという理由、つまり殺傷能力をとるということで5.5ミリがいいと思います。

PCP化したときは特にだと思います。

弾は貫通してしまうと半矢になって飛んで逃げることがあります。弾は止まった方が殺傷力ありますので。

弾速が早いからいいという方もいますが、弾速早くて弾小さいとやっぱり抜けやすいようです。

射場の先生も、狩猟やるなら5.5ミリだよ、と言ってます。

エア充填ですが、私はハンドポンプで入れてます。

射場だとボンベで入れることもありますが、基本ハンドポンプで頑張ります。

性能を承知の上でなお55G、使いこなし腕を上げてから他の銃へ転向するとびっくりするくらい精度安定します。

55Gでも1~2ミリ単位の精密射撃を要求しなければいいわけで、私は55Gを使って初年度は143羽もの小鳥を獲れてますから好きであれば頑張ってみるのもいいと思います。なんせ、素敵な銃ですから

あとはスコープです。

スコープは良いのを買いましょう。ブッシュネルとかいいと思います。フィールドでも屋内射場でも両方いけます。値段は4万後半だったと思います。

射場で稽古が最初だと思うので、射場でも使えて猟場でも使えるのを装備しましょう。

マウントは低めで、ハイマウントはよろしくありません。

55Gの標準装備のスコープは、フロントフォーカスもないし倍率も4倍固定です。これだと射場では役立たずです。

スコープを精密にきちんと調整するにも見えないとできません。50mゼロインなんかするときは撃ちながら確認するには12倍は欲しいところです。

安物でも1~2万はしますから、やっぱダメだったで買い直しをやると痛い出費になるので最初から良いのを乗せるのがいいと思います。

参考情報として他の見る方もいるかもということであえてコメ欄にしませんでした。

少しは参考になりましたでしょうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする