日々の生活 ~甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘~ 

☆甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘は甲斐犬愛護会所属犬舎です。犬との生活や狩猟日記など。

考察 FXトルネード

2022-12-14 23:27:20 | 猟&射撃
今日はFXトルネードについて書きます。

猟犬達は私の言うことしか聞かないので、犬係として休憩時間の少しだけ出猟です。



トラミの新しいコスチュームです。



トラミは必ず撃った人(主人)に撃った獲物を持っていて見せてから、私のところへ最終的に運び届けてくれます。

気遣いが素晴らしいと思います

淳も同じことをやっていました。発砲音を聞いて、撃った人のところへちゃんと獲物を運ぶという気遣いの犬でした。



成獣のオスです。

彼はFXトルネードを専門に使っていますが、14年間使用していますが故障も少なく(1度エア漏れあったくらい)、よく当たる銃だと思います。

よく故障するって話がある銃ですが、銃砲店さんの話によると、取り扱いに問題があり、エア漏れなどが起こることが多いようです。

CRCを使ってゴムを劣化させたり、埃が入って故障したり、使用しないときの保管状態に問題があったりとかで故障している例が多いようです。

あとこちらは、満タンの200気圧入れてはダメですね。最初の数発は着弾が変わってしまいます。

射場でしたら満タンでもいいですが、一期一会の猟場においては満タンはNGです。

音は爆竹のようなパン!と大きめな発砲音で、場所によっては音が気になってしまう方もいるかもしれません。

少なくとも、S200やストリームラインよりずっと大きな音です。

精度は変わらないかな、S200やストリームラインと比べても。当たらないときは腕が悪いだけです。

例外として、弾が合わないと、着弾にバラツキが出ます。それはどれも同じです。

ロットにより違うとかもあるので、当たる弾を見つけたら確保しておいた方がいいです。

これからエアを始める、始めたいという方の何かの参考になればと思ってのFXトルネードの考察でした。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素敵なイラスト♪ | トップ | 最後の撮影 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

猟&射撃」カテゴリの最新記事