翁の徒然なる日々

日々思ったことを勝手気ままに書いています?!

あの会社の株を買ってみようかな?!

2025-01-20 11:30:00 | 四方山話
ご訪問ありがとうございます.

大相撲初場所・13日目
金峰山は大瀬・琴櫻を押し出し一敗のまま優勝争いの先頭に、今日勝って3敗力士が全員負けると初優勝が決まる。負けても千秋楽に勝てば優勝する。

星二つの差で追う、豊昇龍、王鵬、尊富士にも優勝の可能性があり、いずれにしろ今日14日目の勝ち負けで全てが決まる。

綱取り場所だった大関・琴櫻、金峰山に敗れ、勝ち越しも黄色信号となった。身体も心も心配だ。



◆フジ・メディア・HDの株を買ってみよう
中居問題で揺れるフジテレビ、話題の主は芸能人を辞めて一般人になった。

その件にフジテレビの社員が関わってと報じられ、臨時取締役会が開催され、正式に第三者委員会の設置が決まったと報じられている。

そして、毎日、皆様のNHKニュースのネタになっている。他局のことなのだが逐一報じる異例な展開になった。

そりゃそうだ、Mr.Nakaiは紅白歌合戦の司会を6回も務めた功労者だから。

ただ、例のジャニー喜多川の性加害問題以降、Mr.Nakaiの出演番組は無い、

そんなズタボロのフジテレビの株をあのホリエモンが買ったと自身のYouTubeチャンネルで語っていた。

ただ、フジテレビそのものは上場しておらず、親会社のフジ・メディア・ホールディングスの株を買う形になる。

ならばホリエモンに倣い翁も株を買ってみたくなった。とは言え、株価は1910円(1月24日の終値)なので、一株投資の自分にはちょいとハードルが高い。

▲フジテレビが臨時取締役会を開催して、現社長を始め経営陣の責任問題を話し合うと報じられている。
↓↓

フジテレビ 27日に臨時の取締役会 港社長ら経営陣の責任議論 | NHK

【NHK】中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと報じられた問題で、フジテレビと親会社の「フジ・メディ…

NHKニュース


また、その後記者会見を開くとも伝えられている。なので株を買うか否かはそれを見てからでも良いかな、と思ったりしている。

つくづく投資資金に余裕がある人が羨ましいい。



民主主義はデモ暮らしぃ‼️

2025-01-20 11:30:00 | 四方山話
ご訪問ありがとうございます、いつものコタツ記事ですがよろしくお願いします。

今朝は曇っていて、小雨が降った。これから晴れる模様だが夕方からは再び雨が降るとのこと、ただ気温は上がり暖かくなりそう。

大相撲初場所•8日目
さて、平幕のカザフスタン出身の金峰山が破竹の8連勝で唯一負け無しのトップになった。一方、7連勝中だった平幕・千代翔馬は初黒星で連勝がストップ。

綱取りを目指す大関・豊昇龍は正代に敗れて2敗に後退、綱取りに黄色信号が灯った。彼もダメかー

まだ中盤なので優勝云々は気が早いが、3敗の大の里もこのまま勝ち進めば賜杯を抱ける可能性はある。

◆民主主義はデモ暮らしぃ?
いよいよ明日日本時間21日午前トランプ氏の大統領就任式が行なわれる。

トランプ氏は大統領就任前からグリーランドの買収、パナマ運河の領有権主張、メキシコ湾の名称変更など、大好きな関税を武器に脅しとも取れる主張をしている。

彼の最も好きな言葉は愛と"関税"だそうで、中国、カナダ、メキシコにもそのように発言している。我が日本の対米輸出にも少なからず影響があると言われたいる。明日以降、どんな発言をするか目や耳を傾ける必要がある。

彼はアメリカ国民の民意によって大統領選に勝利したのにも関わらず、内外のマス・メディアはトランプ氏の大統領選以後の発言にネガティブな印象操作をしているように思える。メディアが彼を選んだわけではあるまいに、、、

そんな中、首都ワシントンなどで大規模なデモが行われていると報じられた。
↓↓

トランプ次期大統領の就任式前にワシントンで大規模なデモ | NHK

【NHK】アメリカのトランプ次期大統領の就任式が今月20日に行われるのを前に、首都ワシントンではトランプ氏に反発する人たちによる大…

NHKニュース


トランプ氏の掲げる政策に反対を唱える人たちのデモとは、民主的な選挙で選ばれた大統領の就任の前に異を唱えて何の意味があるのだろう?

異を唱えるのであれば次の選挙で落とせばいいだけ、それなのにデモをしても何ら変わることはない。

また、日本の隣国もそう、選挙で選ばれた大統領を逮捕拘束し、内乱罪で捜査するとは、何となく逆なような気もする。

逮捕・拘束した方が内乱になるのではなかろうか? ここでも尹大統領支持派と反支持は盛んにデモを繰り返しそれぞれ相手を非難し続けている。

デモ即ち民意ではない。




何度も停戦合意があったがその都度すぐ攻撃が始まり、長期の停戦はならなかった。

今回は6週間の停戦とのこと、今度こそ恒久停戦を成し遂げてほしい。