ご訪問ありがとうございます、いつものコタツ記事ですがよろしくお願いします。
今朝は雲が多い朝、日中は気温が低いものの晴れの予想。
ただ1人勝ちっ放しの金峰山、尊富士との熱戦を制し9連勝、残り6日、初優勝の可能性も出てきた。カザフスタン出身の金峰山は性格も明るく新しいスターの誕生かもしれない。
綱取り場所の琴櫻と豊昇龍、琴櫻は宇良に、豊昇龍は平戸海に敗れてそれぞれ6敗と3敗となった。2人の綱とりは来場所以降に、両者ともらしくない崩れた相撲、一体どうしたのだろうか?
先日大相撲中継の解説をした湊川親方は「横綱になるには心と身体が強いことが大事」と言っていたがその通りなのだろう。
◆〇〇トラの〇〇が外れた日
今日、第47代アメリカ大統領にドナルド・トランプ氏が就任した。↓↓
もしトラ、ほぼトラ、かくトラなどといろいろな冠ついていたが〇〇が外れ、再びホワイトハウスの主になる。いよっ新大統領👏
前回の時もそうだったが、2回目となる今回も、世界はある意味戦々恐々、トランプ流の政権運営から目が離せない。
グリーンランドを買収しアメリカが所有すると発言、そんなのあり?いやもうびっくり、その他、パナマ運河の領有権、メキシコ湾のアメリカ湾への名称変更や隣国カナダのアメリカへの併合などにも言及している。事実とすれば周辺国は対応が大変だろう。
自国第一主義なので自国の利益になるのであればOKだがそうでなければNO、シンプルで分かり易いなのだが、これがなかなか難しく本当に困ったちゃん。
でも、アメリカの国民が選んだ大統領なので他国の一翁がアレコレ言ってもしょうがない。
彼は口を開けば関税、関税という、同盟国の日本とて例外ではないだろう。
ただ、トランプ政権の間は戦争は起きなかったし、イスラエルとイスラム組織ハマスの6週間の停戦合意も発効した。
残るロシアとウクライナの戦争については就任即停戦と言っていたが6カ月以内とやや後退したものの夏までに停戦の可能性もある。
ウクライナやガザ地区の停戦に何にも出来なかった前職バイデン氏とは大違い。両地区の停戦、終戦が実現したら食料価格も下がるかもしれない。
トランプ氏はビジネス界出身なので物事を取り引き=ディールに持ち込むことを第一に考えている。
就任演説では自国第一主義、アメリカを再び偉大に、そしてこれからアメリカの黄金時代が来ると訴えた。
さぁ世界はどうなるか、そして我が日本にはどのような影響があるのか?注目していきたい。
最後までお読み頂きありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。