政府が今月決定する「日本再興戦略」の中で、IFRSについて(ほんの少し)ふれているという記事。
「金融・資本市場の活性化、公的・準公的資金の運用等」という項目の中で、以下のように「任意適用企業の拡大促進」を言っているそうです。
「・2008年のG20首脳宣言において示された、会計における「単一で高品質な国際基準を策定する」との目標の実現に向け、IFRSの任意適用企業の拡大促進に努めるものとする。
・また、従来進めてきた施策に加え、IFRSの任意適用企業がIFRS移行時の課題をどのように乗り越えたのか、また、移行によるメリットにどのようなものがあったのか、等について、実態調査・ヒアリングを行い、IFRSへの移行を検討している企業の参考とするため、「IFRS適用レポート(仮称)」として公表する等の対応を進める。
・上場企業に対し、会計基準の選択に関する基本的な考え方(例えば、IFRSの適用を検討しているか等)について、投資家に説明するよう東京証券取引所から促すこととする。」
ルール的なものは、最後の項目だけのようです。東証でそのようなルールを決めたとしても、サービス精神に富んだ会計士が、IFRS導入を検討中の会社、強制されるまでは導入しない会社など、パターンごとに、文例を考えて、会計雑誌等で示してくれるでしょうから、心配はいりません。
「「この程度では、『2016年末までに300社程度の企業がIFRSを適用する状態にする』にはとても覚束ない」(産業界)との声も」あるそうですが、これは目標が非現実的なので、目標自体を変えるしかないでしょう(たとえば時価総額の20%とするなど)。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
監査人交代事例4件(スマートドライブ(あずさ→トーマツ)、ブリッジコンサルティンググループ、揚羽、アルファクス・フード・システム)(2024年11月22日)
企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて(東京証券取引所)
「資本コストや株価を意識した経営」に関する「投資者の目線とギャップのある事例」等の公表について(東京証券取引所)
野村HD、顧客への犯罪リスクを半期報告書に追加-不祥事受け(ブルームバーグより)
株主総会基準日は有報の後に─株式市場の健全性向上に─(後編)(会計・監査ジャーナルより)
2025年3月期第2四半期決算短信の開示時刻動向について(東京証券取引所)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事