中小企業倒産、コロナ下より増 ゼロゼロ融資の返済本格化でさらに…
新型コロナが収まってきているのに、中小企業の倒産が増えているという記事。
「東京商工リサーチによると、5類に移行した5月の中小企業の倒産件数は704件(前年同月比34・3%増)、6月は770件(同41・2%増)。ゼロゼロ融資の返済開始がピークを迎えた7月は758件(同53・7%増)だった。」
「5類移行後、インバウンド需要の盛り上がりなどを受け、サービス業のうち宿泊業などは回復傾向にあるが、恩恵が行き届かない飲食業は厳しい状況が続く。
コロナ禍で経営を下支えしてきた時短協力金などの支援策がなくなり、電気、ガス料金の値上げや物価高などの負担も重しになっている。建設業や製造業も、資材価格高騰のあおりを受け、回復が遅れているという。
ゼロゼロ融資も返済が本格化し始めており、東京商工リサーチの担当者は「過剰債務に陥り、事業継続を断念する傾向が強い」と話す。」
少し前からいわれていたのが現実になっているのでしょう。
経済全体では、インフレになれば、債務は相対的に軽くなるはず(しかも低金利は続いている)ですが、企業ごとに見れば、そううまくはいかないのでしょう。
ゼロゼロ融資の仕組み(朝日)
中小企業倒産、コロナ下より増 ゼロゼロ融資の返済本格化でさらに… https://t.co/EKIvF5OnnJ
— 朝日新聞 経済ニュース (@asahi_biz_r) August 20, 2023