日本水産で1憶5000億円の横領事件が起きたという記事。
「日本水産は12日、管理部門の元社員が2004年7月から14年12月にかけて、架空の業者への支払いを装って計1億5000万円を着服していた。」
当社元社員による不正行為について(日本水産)(PDFファイル)
「平成16年7月から平成26年12月にかけて、当社の管理部門の元社員が、架空の業者へ経費を装って支払いを行い、会社資金を不正に取得していたことが判明しました。外部の専門家とともに社内調査を進めた結果、不正取得額は合計約1億 50 百万円であることが明らかになりました。 」
支払額にもよりますが、支払先については定期的に点検した方がよいのでしょう。
「過年度決算に与える影響は軽微」だそうです。
函館共愛会:3000万円着服 職員2人を懲戒解雇(毎日)
こちらは函館市の社会福祉法人での横領事件です。
「2009年1月ごろから今年1月まで、冠婚葬祭などのために積み立てた職員共済会事業費や、法人が所有する土地の賃貸料収入などを預金通帳から下ろし、元課長は約2657万円、元係長は約372万円を横領した。2人とも「ギャンブルやパチンコ、消費者金融の返済に充てた」と話しているという。」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事