日本郵便の職員による業務上横領事件で、被疑者が逮捕されたという記事。
「××容疑者は昭島支店の業務企画室課長代理等として勤務し、郵便物の集荷や郵便料金の集金等に従事していたが、2009年1月頃~11年2月頃までの間、顧客から郵便料金の支払いとして、小切手計280枚(額面計約2億4100万円)を受け取り、自己の用途に充てるために着服して横領した。」
郵便料金の掛けがどのくらい認められているのか知りませんが、郵便物を集荷した時点で、売上が網羅的に計上されるような仕組みになっていれば、こうした着服は防止できるようにも思われます。どのような内部統制の不備があったのでしょうか。
なお、この事件は、「取り調べ全面可視化」の試行第1号となるそうです。
郵便事業社員、小切手横領の疑い 可視化初適用か(朝日)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
(訂正)「2024 年5月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正及び2024 年5月期第3四半期報告書の訂正報告書の提出に関するお知らせ(広告売上過大計上ほか)(ジェイフロンティア)
特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(架空売上 1,959 百万円認定)(プロトコーポレーション)
法人税5100万円を脱税疑い、IT関連会社と女性社長を告発…高級腕時計の購入に充てたか(読売より)
「ライバー」女性が“投げ銭”1億1900万円を無申告「忙しくて…」 インフルエンサーらコンテンツ配信事業者で平均2000万円超の申告漏れ(FNNより)
【巨額】三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円窃盗被害 盗んだのは“管理者”の行員…なぜ気がつけなかったのか?今後の立件は?(FNNより)
信金職員が顧客の3950万円着服、生活費や遊興費などに充てる…全額補償へ(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事