会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

電通北海道、コロナ対策業務で1億5820万円を過大請求…人数や請求方法の確認不足(読売より)

電通北海道、コロナ対策業務で1億5820万円を過大請求…人数や請求方法の確認不足

電通グループの子会社「電通北海道」が、北海道からの委託業務で計約1億5820万円を過大請求していたという記事。

「電通北海道は2021~22年度に行われたワクチン集団接種会場の予約受け付けなど4事業のコールセンター業務を道から受託。実際の業務は関連会社の「電通プロモーションエグゼ」(東京)などが行っていた。

説明によると、業務の必要人員を道に十分確認せずに想定を超えるスタッフを手配し、その分も人件費として請求していた。エグゼ社の担当チームは、途中で勤務実績と請求金額の食い違いに気づいたが、勤務表を書き換えて、つじつまを合わせていたという。」

よけいに人材を手配した分、利益が減ってしまうので、水増し請求を放置したということなのでしょう。

近畿日本ツーリストは、過大請求で社長辞任です。

近畿日本ツーリスト社長辞任へ コロナ関連事業過大請求問題で(NHK)

「また、外部の有識者らによる調査結果も明らかにしました。

調査では、上司が支店長に対し「売り上げや利益が見込みに届くのは『必達』だ」という趣旨のメールを送っていたことなどを挙げ、利益を最優先する中でコンプライアンスの意識が軽視されていたなどと指摘しています。

そして、問題の責任を取って近畿日本ツーリストの高浦雅彦社長が今月31日付けで辞任することになりました。」

KNT-CTホールディングスのプレスリリース。

調査報告書(開示版)(PDFファイル)

調査委員会からの調査報告書の受領ならびに再発防止策の策定方針および処分等に関するお知らせ(PDFファイル)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事