会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

架空取引、東芝子会社など5社関与 循環で装った疑い(朝日より)

架空取引、東芝子会社など5社関与 循環で装った疑い

東芝子会社らの架空循環取引疑惑で、新たに2社の関与がわかったという記事(取引フローを示した図あり)。ネットワンシステムズが首謀者のように書かれています。

「システム開発会社の富士電機ITソリューション(非上場)と、リース会社のみずほ東芝リース(同)が架空取引に関与した疑いが新たに判明した。2019年4~9月期に、ネットワンと、システム開発会社の日鉄ソリューションズ(東証1部上場)の間に他社をはさむ形で機器の取引が2巡する契約になっていた。」

「東芝ITとネットワン、日鉄ソリューションズが関わる取引は15年に始まっており、架空取引による東芝ITの売上高は累計で400億円超に膨らむ見通しという。」

「東芝ITがネットワンの担当者から求められ、取引実態と異なる内容を記した資料を提出していたことも明らかになった。東芝ITが扱う機器の購入先と販売先が、ともにネットワンになっている不審な資料も見つかった。機器の価格や販売先はネットワンが調整していたという。」

最先端のIT企業のはずなのに、なぜ、こういう旧態依然としたことをやっているのでしょう。帳簿だけの操作ではなく、実際に売買代金を仮装した資金の動きがあるのでしょうから、それを全部清算していく(架空取引の仕入れ代金は返してもらう、売上代金は返還する)となると、たいへんなことになりそうです。

当サイトの関連記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事