日本公認会計士協会は、プレスリリース「当協会の指導及び監督について」を、2016年1月27日に公表しました。
「上場企業における会計不祥事に係る監査実施状況に関し監査業務審査会において調査した結果、当該企業の監査を実施した会員について、改善を要する事項があったものと認めました。」
上場企業というのは東芝、会員というのは新日本監査法人でしょう。
今後、「当該会員から改善の状況について報告を受け、その状況を確認し、必要な指導及び監督を」行うそうです。また、「当該会員の監査における会則及び規則違反事実の有無や懲戒処分を相当とするかについて審議を進める」とのことです。
ということで、協会としての処分はこれから検討ということになります。(金融庁の処分が決まった後ですから、いまさら急いでも意味がないでしょう。じっくり調べてほしいものです。)
今回のプレスリリースの中でふれている昨年7月の発表文については...
↓
当サイトの関連記事(2015年7月)
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
「社会福祉法人監査における監査計画書及び意見形成時の監査調書の様式例と記載上の留意事項」の改正(日本公認会計士協会)
登録上場会社等監査人に対する登録の審査のためのレビューにおける極めて重要な不備事項及び重要な不備事項の公表(日本公認会計士協会)
「電子決済手段等取引業者の財務諸表監査に関する実務指針」・「電子決済手段等取引業者における利用者財産の分別管理に係る合意された手続業務に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
![「IAASBのテクノロジー・ポジション」の翻訳の公表について(日本公認会計士協会)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/5c/92/f298aa96326469f056b49f5aa70fabb5.png)
「IAASBのテクノロジー・ポジション」の翻訳の公表について(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事