三菱商事系で東証1部上場の三菱食品の子会社「ファインライフ」の元取締役営業部長(59歳)が詐欺容疑で逮捕されたという記事。
「捜査2課によると、逮捕容疑は2012年4~9月、同社に対し架空の請求書などを提出し、約4200万円相当の新幹線回数券をだまし取ったというもの。回数券は換金していたという。同課は、同様の手口で04年6月から15年3月までに計9億8千万円相当をだまし取り、マンション購入や海外旅行などの費用に充てていたとみている。」
税務調査がきっかけで発覚したそうです。
10億円詐取か、詐欺容疑で「三菱食品」子会社の元役員逮捕(TBS)
「詐欺の疑いで逮捕されたのは、三菱食品の子会社「ファインライフ」の元取締役・××××容疑者(59)で、架空の運送費などの名目で会社の金およそ4200万円を旅行代理店の口座に振り込ませたうえ、新幹線の回数券として受け取った疑いが持たれています。」
支払先が旅行代理店ということで、通常の経費のように見えたのかもしれません。旅行代理店側で、不正に気がついていたのかどうかはわかりませんが、新幹線回数券を会社の依頼により手配し、その代金を会社に請求した、回数券現物はこの取締役(当時)に渡していたということであれば、正常な取引のようにもみえたでしょう。「運送費などの名目」という点は引っかかりますが、この元取締役が、回数券と書いてある請求書を破棄して、運送費名目のものを偽造したということなのでしょうか。
いずれにしても、金券ショップがこれだけ繁盛しているというのは、こういう不正な利用方法があるからなのかもしれません。
夜は高級クラブ 三菱食品子会社“10億円詐欺”元役員の放蕩(日刊ゲンダイ)
「「××容疑者は取引先への運送費と偽って、会社のカネを旅行代理店に振り込むように経理に指示。自ら旅行代理店に足を運んで同額分の新幹線回数券を受け取っていた。回数券を換金し、自分のフトコロに入れていたのです」(捜査事情通)」
「「××容疑者は容疑を認めていますが、転職してわずか半年余り、事業部長だった04年6月から悪事に手を染め始めているので、確信犯でしょう。06年に営業部長、12年に取締役営業部長、14年に執行役員営業部長と順調に出世し、15年3月まで、同様の手口で計約9億8000万円分をだまし取ったとされます。チェックが甘いと言えば甘いですが、幹部社員ですからねえ。経理も中出容疑者の指示を信じて疑わなかったようです」(前出の捜査事情通)」
「40代後半からずっと贅沢三昧とは、うらやま……いや、とんでもないオッサンだ。」
ローソンとの取引装い10億円詐取(FNN)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事