佐川印刷という会社の巨額不正流用事件に関連して、子会社から不正流用を行ったとされる元役員の男らに対する損害賠償請求の訴訟の判決があったという記事。
請求額(流用額の一部)全額が認められたとのことです。
「佐川印刷(向日市)の財務担当だった元役員の男らが子会社「エスピータック」(亀岡市)の巨額の資金を不正流用したとされる事件で、エスピータックが元役員の男と知人の男に10億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、京都地裁であった。増森珠美裁判長は請求通り全額の支払いを命じた。
判決では、元役員の男らは承諾がないことを知りながら、共謀して同社の口座から29億円を知人の男が管理する口座に送金させ、横領したと認定。損害額の一部に当たる請求額全額を支払うよう命じた。」
刑事裁判でも有罪判決が出ています。刑事裁判では、会長の承諾があったと主張していました。
↓
当サイトの関連記事
獄中手記百枚…懲役14年判決受けた佐川印刷元取締役が最後の訴え(2019年5月)(現代ビジネス)(再掲)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事