会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

コロナ禍で赤字拡大、粉飾決算も…倒産した鉄スクラップ卸売りが犯した見誤り(ニュースイッチより)

コロナ禍で赤字拡大、粉飾決算も…倒産した鉄スクラップ卸売りが犯した見誤り

昨年8月に破産手続開始決定を受けた守田という会社を取り上げた記事。

2019年9月設立の鉄スクラップの卸や輸出をやっていた会社で、2期目で売上高約134億円を計上したそうです。

しかし、この2期目から粉飾決算をやっていました。

「この当時はコロナ禍で建物の解体工事などがストップし、鉄くずの発生が激減し、相場の取引価格が大幅に上昇していたのだ。だが、海外への価格転嫁は難しく、赤字が拡大する状況になっていた。そこで、第2期の決算の途中から当社は粉飾決算に手を染めた。金融機関との取引継続条件として「黒字決算」が条件とされていたからだ。黒字と見せかけるため、損益計算書の在庫を過大計上し、利益を計上していた。その後、海外での相場は落ち着きを見せたが、国内相場は続伸し海外相場との価格はさらに乖離(かいり)をみせた。同社の赤字額はさらに拡大し、金融機関への支払いも次第にストップ。23年3月には仕入れ先に対する買掛金の支払いも滞納するようになり、事業の継続を断念した。」

在庫水増しは会社内部だけでできる粉飾であり、安易にやってしまうのでしょう。

より詳しい記事。粉飾決算にはふれていません。

【倒産を追う】急成長を支えた高値買取が仇に 相場で打たれた鉄スクラップ卸の守田(2023年8月)(NetIB)

「鉄スクラップ卸の(株)守田は7月12日までに事業を停止し、破産手続き申請の準備に入った。負債総額は約30億円。海外メーカーを主力販売先に、設立3年で売上高200億円超にまで急成長した同社だったが、5年の節目を迎えることはできなかった。」

「通常、新規参入業者がスムーズに仕入先開拓を行うのは困難だが、守田代表は同業の北九メタル(株)(北九州市八幡西区)の代表・守田幹雄氏の子息であり、業界関係者間ではすでに顔が知られていた。北九メタルで実務経験を積んだ後、独立する格好で守田を設立したということであれば、仕入先となった産廃業者も守田との取引開始に身構えることはなかったのではないだろうか。」

「これまでの経験と経歴を生かした仕入先の確保、国内における鉄スクラップの仕入価格と、海外企業への販売価格との価格差を考慮したうえでの、海外企業に狙いを絞った販路の構築。これらが相乗効果を発揮し、設立から3年目となる22年8月期には守田の売上高は200億円を突破した。」

この会社は、「市場価格に5%上乗せした価格で鉄スクラップを買い取っていた」そうです。

高値買い取りを不安視していた仕入れ先もあったそうです。

「守田設立時の19年から取引していたというA社は、500~600t/月の鉄スクラップを守田に販売していたという。相場によっては、最高で1億円/月の取引もあったようだが、当初から守田の高値買取を不安視しており、積極的に取引を拡大することはなかったという。A社の懸念通り、守田の支払い遅延が21年ごろから始まる。同じころ、守田が別の取引先に対しても支払い遅延を起こしているとの話が同業者間で出回り始めたことを受け、A社は守田との取引を控えるようになった。23年のゴールデンウイーク前に守田代表はA社を訪れ、遅延分はゴールデンウイーク明けに支払うと伝えていたようだが、その約束が果たされることはなかった。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事