船井電機が国税局の税務調査を受け、香港子会社の所得をめぐり、2004年3月期までの3年間で393億円の申告漏れを指摘されていたという記事。
会社側は、この香港子会社をタックスヘイブン税制の適用除外対象として扱っていたようですが、国税局から、現地に工場を持たず、実体がないと判断されたようです。
工場がなくても、中国での委託生産や北米への輸出を管理するような機能を担っていれば、実体がないとまではいえないような気もします。以前香港に生産拠点を持っていたが、最近になって、中国に移したような会社は多いと思いますが、影響してくるのでしょうか。
ところで、船井電機の2005年3月期有報をみると、この税務問題については、全くふれていないようです(すみからすみまで見たわけではないので100%確実ではありませんが)。有報の提出日は23日ですが、23日以降に急に出てきた問題なのでしょうか。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて(東京証券取引所)
「資本コストや株価を意識した経営」に関する「投資者の目線とギャップのある事例」等の公表について(東京証券取引所)
野村HD、顧客への犯罪リスクを半期報告書に追加-不祥事受け(ブルームバーグより)
株主総会基準日は有報の後に─株式市場の健全性向上に─(後編)(会計・監査ジャーナルより)
2025年3月期第2四半期決算短信の開示時刻動向について(東京証券取引所)
「倫理規則」の改正に関する公開草案の公表について(タックス・プランニング業務に関する規定)(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事