只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Wさん?

2013-08-21 09:21:23 | インポート

朝からどんより曇り空!今日は昼ごろに待望の雨予想?と思ったら午後6時頃の雨にと変わっておりました。何はともあれ、ひと雨欲しい心境です。            草花の枯れから木々の枯れに移ってきました。                       武川の田圃は川からの水のお陰で稲は順調です。町中、山側の稲は水不足で大変らしいです!                                          町中の畑は水不足の為、全滅との情報が入っております。               葡萄にも影響が出ているらしいです?

Wさん?                              18日~20日にかけて武川に来てくれました。                     Wさんは67歳、独身(本人いわく毒身)です。その生き方が独特です。            朝飯は近くの「立ち食い蕎麦」、其後は「ネットカフェ」で遊び、昼からクールシェアの為近くのスーパーを散歩、夕方に「銭湯」へ、其後は「居酒屋」で一杯!  そして寝るのが一日のスケジュールだそうです。                    それと、冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・掃除機・扇風機は無い!          クーラーはあるけど使用していない。電力費は基本料金の半分で済む。     風呂はついているが銭湯に行くため使用していない。                 煮炊きは簡易コンロ使用の為ガスは使用していない。                水道料金も最低額しか払っていない。                            絶対的な倹約家と思いきあ、自宅を空家にして近くのマンションを10万円/月で賃貸している?

会社では5年後輩だと思います。                              一緒に仕事をしたことはありませんが、経理畑、電算機関係の仕事で本社勤務が長かった!自宅にはパソコンなんてある訳ない!                                           花の独身(毒身)、お嫁さんは勿論いない?                      従って財閥?親兄弟は天涯孤独の身のようです。                   決してケチケチ人間でなく、美術館・歌舞伎・映画などの鑑賞、日本酒を求めてのにたびたびお出かけの様子?

Wさんから、これからの老人は「教育と教養」がないと駄目とのコメントがありました。要約すると「今日どこ行くと今日どんな用事がある?」                所謂、毎日何等かの目標を持って生きていきましょう!

 2013-8-21 まじに雨乞いしたい心境です! 甲斐駒村上小屋  No.495

武川の稲は順調です!

019

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ日本一の絵!

2013-08-20 21:06:47 | インポート

昨日、訪ねてくれたYさん、本当はWさんでした。                     朝の散歩途中、お隣さんが野菜の収穫を終えた帰りに会いました。         朝、カレーを作るから食べに来て!                              緑影のベランダに出たカレー、過去に頂いたカレーに比べ、辛味、塩味とも抜群の味、併せて奥様のサラダカレーに合わせてピッタリの味でした。           更に仕上げに出たコーヒーも朝一番、なかなかの味でした。

暑さ日本一の絵!                         気温41℃で日本一になった「四万十市西土佐」。                    41℃にちなんで41円のかき氷!                             暑さを吹き飛ばせと企画された「激辛うどん」の早食い競争も開催されたとか? 市は暑さを観光PRにつなげようと地域ぐるみの町おこしが続いているようです。でも、一番のアピールは、翌日の全国紙を飾った一枚の絵がありました。地元の小学一年生が夏休みの宿題に書いた一枚の絵でした。

日本一の座を追われた、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市では日本一挽回にやっきになっているとか?

  2013-8-20 明日は雨が降るらしい?? 甲斐駒村上小屋 No.494

小学一年生 S・Sちゃんの絵!

Photo_2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査!

2013-08-19 08:41:15 | インポート

気温20℃と爽やかな朝を迎えました。久し振りに山も良く見えております。     お盆休暇も終わり朝から工事が始まりました。                       何時も通り、ナッさんのお仕事散歩?(10分間)                      その後、約30分間の一人散歩!(約3000歩)                    朝飯は昨日から訪ねて来てくれたYさん(昔の会社の仲間)と昨夜の残り物で朝食。午後は近くの温泉にでも行く予定をしております。

MRI検査!                            先日町の診療所の先生に「MRI検査」について質問をしました。          どうしたの?最近忘れ物・事が多い!                          (車のバッテリーアップ?女房殿の顔を忘れる?約束を意識的に忘れる?)(初めだけが本当で後は嘘?)そんな事でMRI検査を今日受けて来ました。

二回目の筈ですが?その騒音にびっくり!約20分程の診療?            でも、途中少し眠っていたようです!結果は依頼先の診療所に報告とのこと?     改めてMRI検査については報告します。

  2013-8-19  これからもボケまくるぞ! 甲斐駒村上小屋  No.493

今朝の山!  MRI画像例!

009

220pxmri_brain

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉時雨!

2013-08-18 08:24:58 | インポート

昨日は一日中寝そべったままの一日でした。                        お陰さまで暑さはさほど感じずに済みました。                        今朝の新聞によると北杜市は避暑地とされておりますが、この三日間は連続35℃の猛暑日だったようです。                                   小屋の木々も水が欲しいと叫んでおります?

蝉時雨!                              初夏は「にいにいぜみ」が鳴きはじめました。                      続いて「あぶらぜみ、みんみんぜみ」が鳴き、今は「ひぐらし」の大合唱が湧きおこっております。                                        まもなく、「つくつくぼうし」のしんみりした声が夏の終わりを告げます。      蝉時雨とは、たくさんの蝉が一斉に鳴き立て、まるで時雨が降りつけたように大音量で鳴り響くこと。を言うそうです。

蝉時雨もいいのですが、今の心境は少しでも良いから時雨がほしいですね!

  2013-8-18  都会では味わえない蝉時雨! 甲斐駒村上小屋 No.492

初めて、「ひぐらし」を見ました!

004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五山の送り火!

2013-08-17 09:05:17 | インポート

昨日の夕方も一昨日同様に午後になって雨が降りました。               但し、まったく同じパターンでほんの僅かな雨でした。                   ゲリラ豪雨は遠慮しますが本格的な雨降りを期待しております。            昨日の夜は一人での食事!残り物で軽く一杯?                      マイペースの食事も良いもんですよ!

五山の送り火!                          昨日(16日)はお盆に訪れた先祖の霊を送る灯火の日でした。           京都の大文字焼き、五山の送り火の日でもあります。                まず「大」の大文字が東山如意ケ岳で点火され、続いて松ヶ崎の西山に「妙」、東山に「法」の字を点火。その後西賀茂船山に「舟形」が、金閣寺大北山に「左大文字」が、そして最後に嵯峨曼荼羅山に「鳥居形」がともされて先祖の霊を送ります。

小屋の仏様達!小屋主が昨日は早々に寝てしまい?まだ送っておりません?  今宵一日遅れの送り火を焚かせてもらいます。いつもすいませんネ!

     2013-8-17  涼しい朝を迎えました! 甲斐駒村上小屋 No.491

テレビからの大文字焼!

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする