手作り大好き

時間があれば何か作っています。
作る過程が好きです。

その後のブランケット

2022-12-31 | 羊毛
下の記事を書きかけてそのまま大晦日になってしまいました。

Facebookの手芸部での投稿、沢山しました。
そして、最後にまとめたものです。

写真を撮ってないものやまとめきれないもの、まだ沢山あります。
自分でもびっくりするくらいよく作りました。

畑もまじめに通い、耕運機も主人に頼らず自分でできるようになりました。

以下途中まで書いてたものです。
ほんとに久しぶりの投稿です。
その後もブランケットを編みました。
イギリスの作家さんの作品です。
Facebookで友達になった方に教えてもらい、本を購入して編みました。

かぎ針編み、あまり好きでなかったのですが、好きになってしまいました。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/11/21

2021-11-21 | 羊毛
もうすぐ12月、1年近く更新してませんでした。
70にして益々作りたいものが増えてきて困ってます。

Facebookの手芸部というところに入部して、色んな方々の作品に刺激されて、作りたいものが、、、
それでも目をつぶって楽しむだけにして我慢してます。

最近はほぼ編み物の方に全力投球。



















ヨーロッパの方でみんなでブランケットを編むプロジェクトがあり、紹介してくださる方がいて編み始めました。
2枚完成度。
世界、日本の沢山の人がインスタやブログで出来上がりや過程を公開してます。

また最近の進化した毛糸も目にしてしまい、沢山の在庫の毛糸を消費しなきゃならないのに、逆に増えてしまって。

1枚目のブランケットは全て在庫糸で、2枚目は合う糸が足りなくなり、結局買い足し。
使い道は考えてないけど、出来上がって満足。

2枚目がやっと出来上がったので、違う作品作りをやっと出来ます。

靴下とミトン、これから量産。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みの時のゲージ合わせと計算

2016-12-03 | 羊毛

編み物をする時に困ったりすることがあります。

スタイルブックを買い、何か編もうと決めて掲載されている材料や道具を揃え、

いざゲージをとると製図に計算されているゲージと同じにならなくて

どうしたらいいかわからなくなったりしてあきらめたりする人がいます。

 

同じ毛糸で同じ編み棒で編んでもその人の癖があり、

編み目が縦長になる人、横長になる人、様々です。

指にかけた糸を少し緩めたりきつくしたりして調節もできるのですが、

なかなか直せるものではありません。

最初は気をつけているので大丈夫ですが、まただんだん元に戻ってしまいます。

 

そういう時は、

指定されている横の目数が合うように棒針の太さを変えてみるといいと思います。

そしたら、まず横の目数だけ合わせて後身頃指定の寸法の目数だけ編みます。

その時点で10㎝に何段あるか数えます。

後は、目数はサンプルと同じですから本と同じように

段数は、たとえば自分のゲージで10㎝に20段あったとしたら、

1㎝に対して2段です。

これで計算します。

長さが5㎝のところは 5×2=10 で10段となります。

1㎝だったら 1×2=2 で2段になります。

1.5㎝だったら 1.5×2=3 で3段です。

小数点以下の数字が出たら、それぞれを計算しておき、全体の長さの計算もします。

最終的に全体の数字になるように、

これで前身ごろや袖なども縦の寸法を計算しなおします。

それぞれの長さを部位に合わせて切り上げたり、切り捨てたりします

 

ちょっと長くなりましたが、あきらめかけていた方はぜひやってみてください。

 

大昔、アパレルのニットを編んでた時、色々勉強させてもらいました。

本には書いてない事です。

実際に商品として高いお値段で買っていただく商品なので、

納品検査もかなり厳しかったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いベストも

2016-11-24 | 羊毛
今朝は起きると雪が降っていました。
午後2時、まだ降っています。

昨日、注文していたこたつ布団が届き、こたつを出していたので寒い思いをしないですみよかったです。


先日のベストを孫ちゃんに着せてみたらジャストサイズでとても可愛かったので赤い残り糸でも編みました。

袖の部分が少しあるので袖無しベストより腕が冷えなくて良さそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぎ針編みでベスト

2016-11-20 | 羊毛
昨日は木曜日の「骨盤調整ヨガ」教室で、ふだん使わない筋肉や骨を動かしたせいか身体があちこち、とりわけお尻周りが痛い、痛い😂
天気も悪いし家でおとなしくしていました。
手はあいているので孫のベストを編みました。

かぎ針編みはあんまり好きでないけど細い毛糸でも編み上がりに厚みが出るので暖かいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと仕上げた

2016-02-11 | 羊毛
カーディガンがやっと仕上がりました。
こんなの2日もあればできるのに何日かかったのだろう。
ボタンもなかったので、有り合わせでとりあえずつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日です

2016-01-21 | 羊毛
暮れにこんなものを買ってしまいました。


今日は私の誕生日です。
日々彫り込まれるほうれい線の進行をなんとか抑えることはできないかと思っているところにテレビの通販を見てしまいました。1週間だけ5000円引きと言ってます。

ネットで調べたら、いろんなタイプのものがあり迷ったのですが、他はクリームを塗ったり面倒くさそうなのでやっぱり最初に目にしたこれを、色々自分に言い訳をつけて購入。

寝る前に顔中をマッサージしています。時には肩や耳の横だったり。
横にあるブラシをセットすると頭にも使えます。

シワもだけど皮膚があったまるので血行は良くなるのでいいかな?

この年になってももの作りには飽きません。
ますます旺盛になり困ってしまいます。
昔と違って道具も材料もたくさんあり、ネットという便利なものがあるので手に入れやすくついつい、、、、、、

カーディガンは見頃だけは編んでいるのですが、中々進んでないです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーディガンにした

2016-01-15 | 羊毛
昨夜 カーディガンを編み始めました。
前夜は赤い毛糸で編んでいたのですが、
毛糸が足りなくなりそうだし、 ゲージがきつかったので毛糸を変えて編みました。

着やすいようにラグラン袖です。
1枚しか作らないので、キチンとした製図は描いていません。
その辺の紙に殴り書きで計算しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子にボンボン

2015-12-27 | 羊毛
先日作ったピンクの帽子にボンボンをつけました。
今日、子守に行くので持っていきます。

寝てしまった時に当たるところが硬くならないように柔らかく作っています。
可愛いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の帽子

2015-12-23 | 羊毛
赤ん坊の帽子を編みました。
とりあえず手作り道具は片付けたのですが、性分でじっとテレビを見てるばかりもつまらないし、
毛糸だったら編棒と毛糸だけなので散らからないのでコチョコチョやってます。


一昨日肺炎球菌ワクチンの予防接種をしたところが痛いです。
だるいし。。
それでも障子貼りしました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする