Kaizen(啓源会計事務所)

海外の会社設立手続き、税制等の方面に関する情報は、Kaizenは皆様とシェアしましょう。

米国株式会社配当の関連情報

2021-03-24 | 税制
米国の株式会社は二重課税に直面するかもしれません。具体的には、株式会社は課税年度ごとに法人所得税を申告・納付する必要があり、株主は配当金を受け取った課税年度に当該収入に対し納税する必要があります。但し、株主会社は利益を存して配当しないことができます。会社の発展や運営に使う資金として存する配当可能な未処分利益は最高250,000ドルです(パーソナル・サービス・コーポレーション(Personal Se . . . 本文を読む

非営利組織の非関連営業収入の関連税務

2021-03-23 | 税制
非営利組織(NPO)は、日常の運営が慈善または非営利を目的とし、受け取った収入の大部分が内国歳入庁(IRS)の規定により免税を受けられます。但し、免税を受ける非営利組織は、免税の目的と関係のない活動(例:商品販売などのビジネス活動)を行うことで収入を得て、かつ当該活動が「定期的に行われる」場合、米国内国歳入庁の「非関連営業収入税」の規定により、当該活動による収入に対し納税する必要があるかもしれませ . . . 本文を読む

米国会社の従業員雇用の関連事項

2021-03-22 | ビザと移民
米国会社の雇用主は、潜在的または在籍の外国人従業員(米国内にいるかどうかにかかわらず、最低一つ以上の就労ビザの要件を満たす必要がある)を保証することができます。一般的に、科学、芸術、教育、ビジネスまたはスポーツの分野で卓越した能力を有する者、もしくは有名な教授や研究者、もしくは博士等の高学歴を有する専門家は、H1-B、J1などの就労ビザ(当該就労ビザは従業員が特定の雇用主のために働くことを規定して . . . 本文を読む

外国銀行金融口座レポート(FBAR)ガイド

2021-03-19 | 税制
銀行秘密法(Bank Secrecy Act)に基づき、全ての米国人は毎年FinCEN Form 114で外国銀行・金融口座レポート(FBAR)を米国財務省に申告し、且つ外国金融口座の記録を適正に保存しなければなりません。   誰がFBARを申告すべきか   米国人(市民、居住者、株式会社、パートナーシップ、LLC、信託及び不動産を含む)は、米国外の金融口座による金融資 . . . 本文を読む

外国人留学生の米国税務関連事項

2021-03-18 | 税制
F-1またはJ-1ビザを保持している在米留学生、学者が米国で確定申告を行う必要があるか、どうやって確定申告するか、よくわからない人は少なくありません。本稿では、外国人留学生、学者の米国での税務関連事項について説明します。   米国内国歳入庁(IRS)の規定に基づき、米国滞在期間が5年未満である外国人学生(F-1ビザ)、学者(J-1ビザ)は収入がなくても、毎年IRSにForm 8843 . . . 本文を読む