レモングラス

ヨーガ、アロマ&レイキセラピー

カロカロ☆インド生まれの浴衣と小物展@アンティーク着物きなこ

2017年06月25日 10時29分03秒 | イベント
私が親しくして頂いている猫友のお店
アンティーク着物きなこ>で開催中のイベントのお知らせです。

根津神社正門前の<アンティーク着物きなこ>では
今年もカロカロ☆インド生まれの浴衣と小物展を開催中です。
今月の営業は、6月21日(水)~7月2日(日)です。
暑い国ならではのインド綿は軽くてサラッとして風通しの
良い素材です。
他とは一味違う個性的な浴衣ですよ。

カロカロの巾着や手ぬぐいなど小物類やオリジナル下駄も
入荷しています。

きなこ店主が選りすぐったアンティーク浴衣や夏着物もたくさん
揃っていますよ。

ぜひ、見にいらしてね!



爽やかなペパーミントグリーンがとても涼しげな、コットンサリー生地のカロカロ浴衣。
こちら、南インド地方の生地なのだそうです。
蝉の羽のような透け感と張りのある手触りなんですねー。
白い半幅帯もカロカロです。
白い帯は浴衣だけでなく、どんなお着物にもコーデしやすそうです。


ちびっ子用の浴衣もありますよー。
着付けがあっという間にできて、着ていて楽チンの二部式浴衣で、
兵児帯もセットになっています。
100センチと120センチの2サイズ。お値段は4500円~4800円とお手頃。
スイカやキノコやゾウさん、柄がとっても可愛いです。
同じ生地で甚平さんもあるんです。


**アロマしテラピー&ヨーガ・レモングラス**
さ谷根千エリアのプライベートアロマテラピーサロン
レモングラス>のセラピスト、Yoyoです。

様々な紫陽花に出会うのが楽しみな季節になりました。

晴と雨の日を繰り返しながら一歩一歩夏に近づいていきます。
建物内や乗り物はエアコンがきいていて、汗ばんだ体が
急に冷やされることがありがちです。

汗対策のひとつとしておすすめなのは「和てぬぐい」です。
薄くて軽い上に、汗をよく吸ってくれます。
伝統的な小紋柄からモダンなデザインまでいろいろな色柄
が揃っていて楽しめます。
たたんで小さくしてバッグに入れておくこともできるし、
保冷剤をくるんで首にスカーフのように巻くのも良いですよ。
ウルトラCの活用法としては、背中に直接あてて出かければ、
汗でぬれた手ぬぐいだけ抜き取ればサッパリして背中が冷えずに
すみます。

手足が冷える、なんとなくだるくて不調だとか、更年期障害が辛い、
毎日頑張りすぎて首や肩のコリ、腰が、、、などという方は
アロマトリートメントでリラックスして緊張を緩めませんか?
アロマテラピー・レモングラスはセラピーキャッツ??いる
プライベートサロンです。
セラピストのYoyoはなんと!!1953年生まれの地元っ子。

自然の草花の香りと植物オイルでオールハンドの
優しいトリートメントをします。
やさしいタッチの
トリートメントは性別・ご年齢を問いません。
男性にも70代のお客様にもご利用して頂いております。

着衣のままでの施術をご希望の方はレイキをお試しください。

ヨーガの個人レッスンもいたします。

気軽にご相談、お問合せくださいませ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿