
2年前から慢性腎不全の長女猫フウ(15歳、写真手前)が年末から不調で、ついに
食べなくなり、元旦からどうぶつ病院を受診。
やっぱり腎臓の数値悪化していました。
カルシウムもリン値も高くなっていました。
BUN:67.3
クレアチニン:3.2
カルシウム:15.8
リン:6.3
わずかに脱水症状もあり、点滴してもらいました。
それでも翌日もぐったり。
猫友からもらった腎臓用チューブ食のキドナをお湯で
説いてシリンジで与えました。
4日からまた連日点滴です。
昨日からはほんの少しずつですが食欲復活しています。
カルシウム値が下がらないと心臓へのリスクがあるそう
なので、順調に下がっていってほしいです。
高齢なので、なによりも穏やかに過ごせることを
優先してあげたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます