レモングラス

ヨーガ、アロマ&レイキセラピー

「かごめかごめ」の謎

2013年06月08日 09時58分30秒 | 日記
久々に歌うことになったわらべ唄「かごめかごめ」。
子どもの頃からなじんだ唄ではあるが、
今これを歌ってみるとその歌詞の不思議が気にかかる。
まず、「かごめ」とは一体何なのか?
幼かった頃の私は勝手に鳥だと思っていたのだが、
それなら「かもめ」だろうに(笑)…

かごめかごめ
籠の中の鳥は
いついつ出やる

夜明けの晩に
鶴と亀が滑った
後ろの正面だあれ

地方によって歌詞の異なるものが伝承されているという。
言葉どおりに読むとナンセンスな歌詞なので、
「何かの比喩なのでは?}と想像をかきたてられる。

好奇心旺盛な人々の興味を惹き、解釈は諸説に及んでいる。
また、ミステリー小説の題材ともなっている。
諸説について興味のある方はネット検索してみてください。

あなたはどう解釈する?





最新の画像もっと見る

コメントを投稿