![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/d5c778424b816066f63c66e994b7532f.jpg)
天気の良かった平日 大沼で セグウェイ体験 してきた
本当はジップラインを楽しむつもりだったけど
残念ながら今年はやってないようなので
同じく 函館大沼プリンスホテル でやってる セグウェイ体験に決定
まずはホテル付近で操作の練習
体重移動で前後に進み 曲がりたいときにはハンドルを左右に倒す
なんとなくは知っていた通り とってもシンプルな操作なので
インストラクターの話をしっかり聞いていれば 特に危険も無さそう
練習が終わったら 使われなくなったゴルフコースでセグウェイ体験スタート
体験走行中は各々勝手に写真を撮ることができないため
ところどころでインストラクターが写真を撮ってくれる
この日はキタキツネの子供に2回遭遇
30年以上北海道に住んでいると キタキツネは珍しくもなんともないけど
子ギツネを見るのは初めてかもしれない
人に慣れているとはいえ これ以上近づくことはできなかった
90分の体験メニュー中ほどで 湖畔の小屋でちょっと休憩
セグウェイのために建てられたのかと思える 比較的新しくキレイな建物で
窓からの眺めはとても素晴らしかった
インストラクターの用意してくれたお茶とお茶菓子
このシチュエーションだからか 飲み慣れた紅茶がとても美味しく感じられた
体験の最後は10分程度の自由時間
この自由時間 セグウェイの操作になれるには良かったけど
目的もなくクルクル回るだけだとすぐに飽きてしまうので
10分というのは絶妙な時間配分だったかもしれない
自由時間が終わってホテルまで戻ったら こんなログブックをもらって終了
最後にくれる紙片の案内に従って それ専用のホームページにアクセスすると
インストラクターの取ってくれた写真とかコース図とかを
自分のパソコンやスマホにダウンロードできるシステム
セグウェイジャパンの運営するコースは 他にも箱根とか福岡とか何箇所かあって
なかには公道を走るコースもあるそうな
大沼コースに公道は含まれないけど オフロード仕様車で走る唯一のコースらしい
単に「 乗り物に乗ってコースを回る 」だけなんだけど
河童人も奥さん も 「 また乗りたい! 」と思うくらい楽しかった
初めて自転車に乗った子供の頃は ただ走ってるだけで楽しかった
その感覚に似ているのかもしれない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます