恒例となった試乗会ですが 今年は奥さん

一人で参加です
例によって主催は函館マジマ

今年のエントリーは ハーレー 5台、ホンダ 2台、ヤマハ 2台、カワサキ 1台
では順にご紹介いたしましょう
Harley Davidson(HD) FLHTCUTG “トリグライド”

昨年試乗させてもらった時には 曲がる感覚が2輪とは根本的に違っていて怖かったので
今年は“パワステのないクルマ”だと考えて曲がるように心がけたのですが
どうしてもバイク感が抜けなくて 曲がるのが怖くて仕方なかった :(;゙゚'ω゚'):
勿論ちゃんと乗ってる人もいるんだから 決してバイクが悪いわけじゃないんです
HD FXDB “ストリートボブ”

ドヤ顔で跨っているのは 例年一緒に参加している知人です
ソフテイル系とかツーリング系と違って ダイナ系は遠慮の無い鼓動感が魅力的
カスタムテイストあふれるラインナップは ハーレーのイメージそのものかも
HD XL883N “アイアン”

足付きの良さが嬉しいスポーツスター系で 現在唯一の 883ccモデル
883ccと思えない鼓動感は 街乗りでも十分楽しめそう
HD XG750 “ストリート”

ここ函館自動車学校の大型教習車にも1台採用されており 扱いやすいハーレーと言えるが
それでもロー&ロングな車体は 小旋回やスラローム、クランクなどの小回り系で
奥さん

足が着けば他の教習車(NC750)で教習できるんだけどねー
HD FLHXS “ストリートグライドスペシャル”

自身もストリートグライドのオーナーなのに 試乗している知人

あんた自分も同じの持ってるやん!? って思ったら
エンジン等がリニューアルされたから乗ってみて って店長に勧められたらしい
河童人も乗せてもらって 去年乗ったストリートグライドよりパワフルな印象を受けたけど
何も予備知識ナシで乗ってたら 何も気づかなかったかも (;´∀`)
なんにしても扱いやすいことには変わりなく 長距離を走りたくなる
HONDA CB1300SB

これまで何度か試乗させてもらってるけど あらゆる意味で安定の乗り易さ
以前試乗させてもらった KAWASAKI ZRX1200 DAEG なんかもそうだけど
とにかく乗る人にやさしい “おもてなし”の心を感じるバイク
追記
CB1300の試乗を目当てに参加した人がいたらしく
この日の午後に 『これください』 って買ったらしい。
だったらお店で試乗させてもらえばよかったのに・・・
HONDA CB400SFも乗せてもらったけど 1300SBの後だったから物足りなくって・・・
写真も撮ってないし・・・
ごめんよ、軽く見てるわけじゃないと思うんだけど (´・ω:;.:...
KAWASAKI VERSYS-X 250

回転数上がってる割に全然加速しないし デュアルパーパスってこんな感じなの?
なんて思っていたら 実は250ccだった
シートが高いもんで 大型バイクだと思っていたよ (;^ω^)
ごめんよVERSYS 250ccとしては十分な加速感だったよ
YAMAHA MT-07

前にも試乗させてもらったけど 今回は3気筒らしさを意識してみると
確かに4気筒の滑らかさと2気筒の鼓動感の両方を併せ持っているような。。。
って MT-07は2気筒じゃん!
鼓動感ってところは正解でした。
YAMAHA MT-09 トレーサー

試乗してません。
MT-0が2気筒って気付いてたら 3気筒のこちらも乗せてもらったのに。。。
昼前に降り出した雨のため 早めの昼休憩が始まったところで河童人は撤退
微妙な天気のためか参加者が少なかったので けっこう楽しめました
バイク屋さん、毎年ありがとうございます
教習所には卒業後もお世話になり ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます