先々週あたり マツダの前を通りかかったら赤と白のロードスターがあって
その数日後には試乗している人を見かけたので
行ってきました

このとき置いてあった試乗車は 黒1台のみ
先日見かけた白は他の店舗の黒と交換 赤はショールーム内に鎮座していました
押し出しの強いフロントマスクは

初代から3代目までとは明らかに異なるデザイン

後ろ姿も先代までと明らかに異なり かなりタイトなデザイン

長いフロントノーズが いかにもスポーツカー

歴代ロードスターの中で 最も短くて最も幅広なんだそうな
ちなみに最も全長が長かったのは意外?にも初代のロードスターだそうで
リトラクタブルヘッドライトの機構が嵩張っていたらしい
このアングルは 屋根が無いと締まらないなぁ

インパネ中央は もちろんタコメーター

だってスポーツカーだから
運転席目線だと タイヤハウスの真上が盛り上がっていて

狭い道でも車両感覚はつかみやすい
で、もちろん運転させてもらいました

おっかなびっくり

けど、スタートはかなりスムーズでした

なんか やたらとクラッチ合わせやすかったな
1500ccと云えども車体が軽いので かなり軽快な乗り心地でした
クロスレシオがどうこうとマツダの人が言ってたけど 難しいことは分かりません
運転席はかなり低いんだけど 狭い道での取り回しにも不安を感じることなく
楽しいドライビングはあっという間に終了
奥さん


この赤もいい色ですね
ロードスター最大の特徴は この広いトランクじゃないでしょうか

オープンでもクローズドでも容量が変わらないトランクは
オープンカー = 非実用的
というイメージを払拭してくれそうな気がする
室内から見たキャンパストップは なんだかとてもしっかりした印象があり
雪がどっこり積もらない地域なら ソフトトップでも全く問題無さそう
それだけゴツそうな造りで 操作はけっこう肩に負担がかかるのかと思いきや
アシストスプリングのおかげで 開閉はとても軽々でした
キャンパストップのロックは ルームミラー上の1ヶ所だけなので
運転席に座ったままでも 10秒あれば余裕でオープンスタイルにチェンジ可能
ただし 最後に”カチッ”となるまで畳むのは ちょっと勢いが必要かも
オープンからクローズドスタイルへも
最後のロックまで含めても 10秒あれば片手で楽々でした
これは あり ですね
うちもそうですが、北海道は夫婦で二台持ちの家庭が多いんです。 だったら片方は二人乗りでもいいかなーって。
最終型を手に入れるチャンスがあったのに逃したのが悔やまれます!!