恵山観光 の続編です。
これまで何回か温泉には入ったことがあったけど 宿泊は初なので2階の様子は知らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/6f93fdbfda76fcc9579d7a8c33e42bdb.jpg)
部屋数は多くないので けっこう静かでした
夕食前に さっそく温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/c1771b29517ecd3222a57a247c9933c7.jpg)
脱衣所からは太平洋航路の安全を守る灯台が見え・・・あ、ちょうど木の陰になってる
ここの温泉は2種類の泉質が楽しめるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/ac617d68c055ab6359e28edc5429a52c.jpg)
けどいつでも入るのは露天風呂ばっか
部屋に戻ってビールを飲んで お楽しみの夕食へ
選んだのは 『板長おまかせ-浜の漁師の晩ご飯プラン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/4ecb366bda8864612cb532266729d497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/f8878bcba19be70591d227c2f830e21c.jpg)
浜の漁師の晩ご飯だけあって 刺身の盛り合わせがけっこうなボリューム
若者とかスポーツしてる人だと物足りないかもしれないけど
デスクワークの40代後半とその両親が お酒飲みつつ頂くには適量かな
部屋に戻る途中で外を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/e59ba9c4db3cfbaf280f15cd2c2aca3b.jpg)
昼間見るとウニの殻みたいな丸い何かが 闇の中で美しく水面で光っていた
部屋に戻ると一目散に温泉へ
案の定誰も入っていなかったので 入浴前に写真撮影
まずはこじんまりとした脱衣所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/e69d7814f695666c7b7db3c0b7ba8764.jpg)
宿泊客専用なので 脱衣カゴもそれほど多くない
洗い場もこれくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/46c4a4246f110d94c690fd91bb27b97d.jpg)
シャンプー リンス ボディソープは備え付けてあるのが嬉しい
屋内の湯船はそれなりに広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/3b704991ec4f534b1172c49d1bc1fab4.jpg)
窓の外には太平洋・・・だけど 夜だから見えないなぁ
露天風呂の大きさは 120cm四方くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/46021c2f16d41ab741dcdebd8845fbc9.jpg)
大人が足を延ばしてゆったり浸かるなら 定員は二人かな
背の高い外人さんだったら 足伸ばせないかも
2回目の入浴も けっきょく露天風呂しか浸からず
で、翌朝
朝食はバイキングスタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/3b9f9ef12d546d0e998db28019cb4377.jpg)
洋風にまとまった両親の朝食に対して 河童人のは(良く言えば)和洋折衷
朝食後もひとくつろぎの後は温泉へ
朝早く(4時だったかな)に男湯と女湯が入れ替わるので
昨夜に引き続き 朝風呂にも iPhoneを持参
こちら側の露天風呂は 海と山に面したナイスな眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/332d9df60b4369851fb11fb757be1b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/9adc68ced9d50676c80516914bb44626.jpg)
昼間(朝だけど)だと屋内浴場からの眺めもベリーナイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/1698e73d5f50356e919525097f98d52a.jpg)
温泉には関係ないけど ちょっと感心したことをひとつ
部屋の窓から iPhoneで撮った 左が普通の写真 右は HDRをオンにして撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/862bb9b96df5d985ea5b5dc090d04736.jpg)
フレーム内の部分部分で露出を調整してくれるこの機能
明暗のコントラストは弱くなるけど 天気のいい屋外だと とても有難い
最後はホテルの向かいにある灯台へ
これがなかなかの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/dafd360b87d7ce94e2c6f248a034c4e5.jpg)
天気の良さと相まって 平和っていいなぁ。。。とか思ってしまう光景
なまえはシンプルに 恵山岬灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/545ea2ca883afa79c70fb7c537e79b44.jpg)
何を隠そう 現役バリバリの灯台である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/11316a3a7a09b5edc144a6d35997e673.jpg)
現役だと知ってから見ると ことさらに威風堂々としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/726e3781344d9f7040ade0f0940420f3.jpg)
写真には写ってないけど 周りには結構木も生えていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/24a0d0177999860090754aeb089c9c0b.jpg)
北海道には珍しいクヌギ? もあった
結局30分近くもうろうろして 昼過ぎに函館に戻ってきました
函館って街が小さいから 車でちょっとの距離にたくさん絶景ポイントがあって
なかなかに良いところですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます