バイクの「エンジンがかからない」となったら、まずスパークプラグで外してみました『ドッヒャーン』カブッているし、ガイシの部分にはスッカリとカーボンが詰まっている。んー多分これはエンジンがかからない、ということで在庫の新しいプラグを付けて火花が飛ぶかだけを試したが、火花が飛ばない!、ダメだこりゃ、簡単には行かない。ということでカバー類を元に戻してお終い。
もらった50ccのスクーター。在庫のタイヤはある、バッテリーだけ何とかすれば直ぐに走れると思ってチラチラと見てみたら、マフラーの付け根部分は?巻物状態でオイルが垂れている、カバーのボルトがアチコチ欠品、ボルトの土台がなくなっている、エンジンがかからないと、これまた手間暇かかりそう~。
午前の曖昧な時間に選挙に行ってきたが、会場には関係者以外は自分一人だった。
投票率の低さもあるし、そろそろ人を選ぶ選挙というのは時代に合わなくなってきたような気がする。俗に言う「誰がなっても同じ」じゃなく、政策とか施策とか、どれを選ぶかの国民投票みたいに行かないとダメな気がする。例えば、原発に賛成の立候補者と反対の立候補者のどちらかを選びたい訳ではなく、住民が原発に賛成か反対かを選びたいハズなのだ。これだけネットの社会が進んだんだから不可能ではないはず、早く考えようよ。