見出し画像

かこぶろ。

花しょうぶ、小岩の

花しょうぶシーズンとなりました。
綾瀬に行くなら小岩も行こう、となって。
駐車場にはすぐ停められましたが
土日は小岩駅から直行バスもあり見かけましたが菖蒲カラーでした。 ^^




元は地元の方から寄贈された花菖蒲をもとに区が回遊式の庭園にしたもので
約50,000本咲くとのことです。
見頃でした。
ほどよく曇って風も吹き、ベンチも多くあるので過ごしやすかったです。

~16日(日)
・「小岩菖蒲園まつり




花菖蒲田には小さなオタマジャクシもいっぱい~。


京成線が走る江戸川橋梁が目の前なので電車待ちをついついしてしまう。ナハハ
スカイライナーには遭遇できなかったけれど京急は見ました。



紫陽花も約2,000株とのこと。
見頃は過ぎた印象ですがカラフルで雰囲気は楽しみました。 ^^





「日本初のムジナモ発見の地」碑もあり覚えていたのですが
朝ドラ「らんまん」でもお馴染み牧野博士でしたか!



池には睡蓮が昼下がりにも咲いているのが見えて。
ザリガニ釣りで盛り上がっている子どもたちもいて微笑ましい。





ミヤギノハギ
紫が目を引いて。



タカノハススキ
斑点のある笹だな、と。


沿道などでよく見かけるヘメロカリス。



花壇にはブルーサルビアも。


季節の植物なども楽しめました。 ^^
雨が降ったとして濡れた雰囲気もよさそうですが足元がぬかるんでしまうので
梅雨入り前でラッキーでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事